研究紀要第6号 学習指導改善に関する研究 理科実験 - 026/036page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

要がある。これには二つの方法があり,一つは偏差の割合による方法,もう一つはx2(カイ2乗)法である。

(1) 偏差と平均誤差による方法

偏差(D)……実験値と理論値の差

(Nは総個体数,Pはある表現型の現れる確率q(1-p)はその表現型の現れない確率)Dとmを比較して,Dがmの3倍以内であるときは,この偏差は誤差の範囲内である。すなわち実験値は理論どおり分離をしていると判定する。

単性雑種の場合を検定してみると
表現型
工常翅
痕跡翅
実験値
357
124
481
理論比
361
120
481
偏差(±)
4
4

平均偏差を求めてみると

以上のことから,この実験比は3:1の理論比に一致しているとみなす。

両性雑種の場合を検定してみると
表現型
++
+e
Vg+
vge
実験値
533
168
170
56
927
理論値
521
174
174
58
927
偏差(±)
12
6
4
2

各平均偏差を求めると
12<15.1x3
6<11.8x3
4<11.8<3
2<7.4<3

いずれの場合も,Dはmの3倍より小さいので,実験比は9:3:3:1の理論比に一致するとみなして差支えない。

2.x2による方法(chisquare test)

前法より確実で,この方法の方が最近よく用いられ,特に不連続量である場合,帰無仮説がデーターによって支持されるかどうかをみる。

このようにして求めたx2の値が,.(P>0.05)の場合は帰無仮説を捨てることができない。すなわち,仮説に反していないと考え,それは単なる誤差と見なし,((P<0.05)の場合は,仮説は捨てられ,データーは理論に反して有意の差であると判断する。この場合の帰無仮説は「実験値は理論通り3:1,9:3:3:1に分離している」と立てたものである。なお自由度は階級値の数より1を引いた値で表わす。

単性雑種の場合をこの方法で検定してみると
0.177<3.841

2の値は0.05のときより小さい,すなわちP(適合確率)は0.05以上の値を示すので,理論値と一致しているとみなして差支えないことになる。

両性雑種の場合を検定してみると

この場合,自由度は4-1=3であるのでx2分布 表より照し合せると,有意水準の値が7.815であり0.643は7.815より小さいから,この実験値の差は有意の差でないことになる。

  x2の分布表
x2の分布表
◆表の濃淡は帰無仮説をすてるべきであるという程度に濃くなり,Pが0.05以下であるとき一般に仮説は捨てられる。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。