研究紀要第31号 児童・生徒の学習能力の発達と授業に関する研究 - 028/043page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 世界の地形   世界の人口分布   世界の海流
世界の地形・世界の人口分布図・世界の海流

I 次の「日本の人口分布図」を見て,あなたがわかることを書きなさい。
I 次の「日本の人口分布図」を見て,あなたがわかることを書きなさい。

〈記述例A児〉
○ 日本の首都東京や大阪などの大都市に人口が集まっている。
○ 工業地域には,人口が集まっている。
○ 人口の少ないところは,産業があまり発達していない。
○ 人口が多く集まっているのは,海岸ぞいの都市である。
○ 関東,北九州あたりは,かなり人口が多く,東北,北海道などは少ない。
○ 山地,山脈ぞいは,平地より気候が悪いせいか,人口が少ない。

〈記述内容の頻度〉
○ 地形上からの分布のちがい 57
○ 気候による分布のちがい 19
○ 大都市と人口 15
○ 産業と人口 23
○ 地方別人口 18
○ 交通と人口 10

(5) 調査結果からの考察

 以上の設問により,児童の反応をまとめてみた。設問@ABは資料の収集の態度であり,CDは,地図に対する興味,関心の傾向,EFは資料に対するイメージや未知なる地域(世界)の関心,Gは問題意識の傾向,Hは資料の選択力,Iは資料を読みとる力の傾向をとらえようとしたものである。

 資料の収集について
 地図帳(地図),地球儀は,80%の児童が大切な資料として意識している。地球儀ははじめての資料であるが,すでに70%近くの児童は持っている。しかし,活用するという点では,ただばく然と見ているにすぎない。あとの30%の児童にも,何らかの形で持たせたいと思っている。
 この単元でもっとも多く資料として活用される世界地図は,今までの地理的学習で得た事象を分析する力を基礎として助長させるた


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。