研究紀要第50号 「学校経営改善に関する研究 第2年次」 -062/071page
(2) 教育目標達成評価(測定)を行うとき,職人会議・研究協議会等の全体会での話し合いや討議の他に,どのような方法で行いますか。2つ選んで下さい。
N=36(200%)
(3) 教育目標達成の評価(測定)を生徒の変容からとらえようとするとき,学習成果と生活態度のどちらを重視しますか。1つ選んで下さい。
N=36(100%)
問3 昨年度の教育課程の実施を教育目標達成の視点から見た場合,次の回間に回答して下さい。
(1) 特に成果のあがった教育目標の内容はどんなことですか。・印を付して箇条書きして下さい。
(別表2参照)
(2) 今後,重点目標に組み人れたい教育目標の内容にはどんなことが考えられますか。・印を付して箇条書きして下さい。
(別表3参照)
(3) 本年度の教育課程の編成にあたってどのように生かしましたか。・印を付して箇条書きして下さい。
(別表4参照)
問4 生徒の学習状況や成果の測定について,次の各問に回答して下さい。
(1) 学習の成果を測定する観点はどんなものですか。( )内に教科名を記入して下さい。
N=36(100%)
(2) 知識・理解を測定するぺ一パーテストの場合,どんなテストを用いていますか。2つ選んで下さい。
N=36(200%)
(3) 測定の結果は,教育課程の編成のとき,次のどの項目の改善資料として活用していますか。3つ選んで下さい。
N=36(300%)
問5 教育課程の評価について,次の各問に回答して下さい。
(1) 教育課程の評価は行っていますか。1つ選んで下さい。
N=36(100%)
(2) 回答した理由はどんなことからですか。実情について・印を付して箇条書きして下さい。
(別表5参照)
(3) 教育課程の評価に対する職員の意識はどうですか。1つ選んで下さい。
N=36(100%)
問6 教育課程の評価を行うときの意義・内容について,次の各問に回答して下さい。
(1) 教育課程の評価はどうして必要なのですか。2つ選んで下さい。
N=36(200%)
(2) 教育課程の評価を行うときの内容(評価の対象)として,どのようなものが考えられますか。3つ選んで下さい。
N=36(300%)