研究紀要第50号 「学校経営改善に関する研究 第2年次」 -065/071page
学校行事のこと(精選,生徒会活動,生徒の発達課題等) 7 道徳指導(資料,指導計画) 5 授業充実(ゆとりある,わかる,改善) 5 創意を生かした教育活動(重点,活動内容,運営,時間) 6 基礎・基本的事項,年間指導計画,時間確保各 各4 主体的態度の育成,選択教科,学力向上各 各3 指導法,生徒指導各 各1
〈別表9〉
問9(3)「課題に対する改善策」の集約
現職教育(授業研究,校内研修,共同テーマ,研究協議) 14校 評価について(形成的評価,教育課程,日常化,観点,評価計画,自己診断法,到達目標) 9 授業充実(指導法,目標分析,ゆとり,生徒の活動) 7 生徒指導(生活のしおり,学業指導,基本的生活態度) 5 指導計画の改善(道徳,学級指導,自校化) 4 学校行事(行事の精選) 4 協働意欲・意識(手順,方法,具体化) 5 組織の確立・活用(特別委員会,プロジェクト,編成の組織) 6 計画的な運営(連絡調整,緻密な計画) 4
教育課程の実施に関する調査(教師用)
問1 学級経営について,次の(1)〜(5)に回答してください。
(1) 学級目標についての意識と指導の実際について,該当項目を1つ選ぶ。
N=100(100%)
(2) 学年目標を設定するに当たって,特にどのような点に留意したか,簡単に記入。
(省略)
(3) 学年経営計画(目標,経営方針,指導方針,内容なども含む)の作成状況について,該当項目を1つ選ぶ。
(4) 学年経営計画の活用について,該当項目を1つ選ぶ。
(5) 学年経営計画が日々の指導に生きない原因と考えられるものを1つ選ぶ。
問2 学年経営について,次の(1)〜(3)に回答してください。
(1) 学年目標の設定について,該当項目を1つ選ぶ。
N=100(100%)
(2) 学年会(学年協議会も含む)の開催状況について,該当項目を1つ選ぶ。
(3) 学年会で主に話題とされる内容について,2つ選ぶ。
問3 新教育課程の実施にあたり,次の(1)〜(3)に回答してください。
(1) 年間指導計画の作成にあたり最も配慮したことは。1つ選ぶ。
N=100(100%)
(2) 教材内容が削減されましたが,現時点での感想は。1つ選ぶ。