研究紀要第56号 「学習指導と評価に関する研究 第1年次・実態調査」 -046/053page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

1  指導計画への評価の位置づけ
 あなたは,教科の単元や題材の指導計画の中に,評価の観点や方法を位置づけていますか。

(1) 観点について
  ア 具体的に位置づけている
  イ 具体的ではないが位置づけている
  ウ 位置づけていない
(2)方法について
  ア 具体的に位置づけている
  イ 具体的ではないが位置づけている
  ウ 位置づけていない


2  授業前の評価
 あなたは,新しい単元・題材の指導に際してその学習に必要な知識や技能等を児童生徒が身につけているかどうかを知るために評価を行っていますか。

  ア いつも行っている
  イ 行っていることが多い
  ウ 行っていることが少ない
  工 ほとんど行っていない → エに○印をつけた方は5へ


3  授業前の評価の方法・資料
 あなたは,新しい単元・題材の指導に際して,行っている評価をつぎのどの方法や資料を用いて行っていますか。該当するものを三つ以内選んでください。

  ア 自作のレディネステスト
  イ 観察法
  ウ 面接法
  エ 既習の単元・題材の総括的評価
  オ 前学年用標準学力検査
  カ その他(          )


4  授業前の評価後の補充
 あなたは,新しい単元・題材の指導に際して行った評価の結果,不十分な点があるとわかった児童生徒に対して,どのように対処していることが最も多いですか。

  ア 新しい単元・題材に入る前に補充している。
  イ 授業の中でそのつど補充している
  ウ その他の機会に補充している
  工 特に補充はしていない


5  授業前の評価を行っていない理由
 あなたは,2で工と答えましたが,その理由はなんですか。

  ア その必要をそれほど認めないから
  イ 必要は認めるが時間に余裕がないから
  ウ その他(       )


6  授業中の評価
 あなたは,授業の中で,児童生徒が目標に到達しているかどうか確かめていますか。

  ア いつも確かめている
  イ 確かめていることが多い
  ウ 確かめていることが少ない
  工 ほとんど確かめていない → 工に○印をつけた方は10へ


7  授業中の評価の計画性
 あなたは,授業の中で,児童生徒が目標に到達しているかどうかの確かめを計画的に行っていますか。

  ア 計画的に確かめている
  イ 計画的ではないが必要に応じて確かめている


8  授業中の評価の方法
 あなたは,授業の中で,児童生徒が目標に到達しているかどうかの確かめをつぎのどの方法で行っていますか。該当するものを三つ以内選んでください。

  ア ペーパーテスト
  イ チェックリストなどによる観察
  ウ 観察
  工 発言・発表
  オ 挙手
  カ ハンドサイン(挙手による約束の合図)


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。