研究紀要第56号 「学習指導と評価に関する研究 第1年次・実態調査」 -047/053page
キ アンサーポール
ク 反応分析装置(アナライザー,アンサーチェッカーなど)
ケ その他( )
9 授業中の治療指導
あなたは,授業中,目標に到達していない児童生徒に対して主としてどのように対処していますか。(1)〜(4)の各項目について,該当する記号のいずれかを選んでください。(1) その場で指導している
(2) その授業のまとめ(終末)の段階で指導している
(3) その後の授業の中で指導している
(4) 休み時間などで指導している
10 授業中の自己評価
あなたは,授業の中で,児童生徒が自己評価をする場をとり入れて指導を行っていますか。ア いつも行っている
イ 行っていることが多い
ウ 行っていることが少ない
工 ほとんど行っていない → 工に○印をつけた方は12へ
11 授業中の自己評価の方法
あなたは,授業の中で,児童生徒に自己評価を,どのような方法で行わせることが最も多いですか。ア ペーパーテストの自己採点など
イ カード(チェックーリストなど)記入による自己評価
ウ 反省文(記録)を書かせる
工 その他( )
12 授業後の評価
あなたは,単元・題材の終了時に評価を行っていますか。ア いつも行っている
イ 行っていることが多い
ウ 行っていることが少ない
工 ほとんど行っていない → 工に○印をつけた方は17へ
13 授業後の評価の方法
あなたは,単元・題材の終了時の評価を,つぎのどの方法で行っていますか。該当するものを三つ以内選んでください。ア ペーパーテスト
イ 実技テスト
ウ 作品
エ ノート
オ レポート
キ 質問紙法(アンケートなど)
ク チェックリストによる観察
ケ 観察
コ 発言・発表
サ その他( )
14 授業後の再指導
あなたは,単元・題材の終了時に,単元・題材の目標に到達できなかった児童生徒に対して, どのように対処していることが最も多いですか。ア その後の授業の中で再指導している
イ 休み時間に再指導している
ウ その他の機会に再指導している
エ 特に,再指導は行っていない → エに○印をつけた方は16へ