研究紀要第58号 「教育課程の実施に関する研究」 -011/076page
ものである。
なお,実際には,計画を立てる段階で,評価の観点,対象,方法を吟味し,準備しておくことが望ましいことはいうまでもない。
(※は,筆者が書き加えた項目)
1.議題名 ハムスターの子をどうしようか
2.議題設定の経過
2学期に入って間もなく,飼育係がハムスターを持参し,係として世話をするから飼いたいというので,帰りの会で相談した結果,学級で飼うことに決定した。
係の児童は,毎日忘れず世話をし,熱心に活動していた,すると10月10日に四匹の子が生まれ,なお―層面倒をみるようになった。ところが,3日後赤ちゃんが―匹親に食い殺されたということで大騒ぎになった。
そこで,飼育係からの提案をもとに,緊急ではあったが,学級会の時間を設けた。
3.実施計画
10月13日 第12回学級金 議 題 ハムスターの子をどうしたらよいか。 提案者 飼育係 提案理由 ハムスターが子供を食べてしまった。今後どうしたらよいか,みんなで考えてほしい。 めあて 協カし合ってよい考えを出し合い何とかしよう。 ※評 価 ―人―人がテーマをしっかり自分たちのものとして受け止め,自主的に解決しようと真剣に話し合っているか。 話し合いの順序 1.開会のことば
2.議題と提案理由を聞く
3.議題や提案理由についての質問
4.話し合い
(1)ハムスタ―の現在の状況
(2)今後どうしたらよいか
(3)対策と方法
(4)今後の課題
5.決まったことの発表
6.先生のお話
7.閉会のことば話し合いの概要と評価の観点・方法
司……司会者,提……堤案者,C……児童,飼……飼育係,T……教師,教……教頭,書……書記
話し合いの順序 話し合いの概要
※評価の観点・方法 1. 司 今から第12回学級会を開きます。 ・議題を自分たちのものとして受け止めているか。
(観察)
(問題点のチェック)司 きょうは突然のことですが,飼育係からハムスタ―のことについて緊急に話し合ってほしいことがあるというので,学級会を開きました。提案者から提案理由を説明してもらいます。 2. 提 今朝,ハムスタ―の新聞紙を交換しようとして取り始めると,突然親が子供にかみついたのです。夢中で三匹は親から離したのですが,十匹は食われてしまいました。それで,今後子供をどうしたらよいかをみんなで話し合ってもらうため,この諸題を提案しました。 3. 司 質問はありませんか。 ・相手の立場を考え質間しているか。
(観察)C おそうじは毎日することになっているのですか。係の人説明してください。 飼 子供が生まれたので,みんなで当分やってはだめだ