研究紀要第59号 「学校経営改善に関する研究 第1年次」 -021/053page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 この設問を通して,授業研究と教育目標とのかかわりについて,あまり真剣に考えられていないという実状が,ある程度理解されたが,授業が,教育目標との関連の中で展開されることが望まれるとすれば,授業研究が,教育目標を抜きにして行われることは問題であろう。

○ 校内研修(授業研究)のすべてを,教育目標と関連づけることはむつかしいと思われるが,研修計画の段階で,意図的に教育目標を意識した研修内容を,計画に盛り込むとか,授業研究における学習指導案の形式などに工夫を加え,教育目標を意識した展開案を作成して実施するなどの配慮が望まれる。

指導計画と学校の教育目標との関連

問11 指導計画を作成する場合,特に教育目標達成にかかわる内容を,各教科の教材から選択して,重点的に指導しようとする配慮がありますか。

 (1) あなたの考えに合うものを下記の項目より1つ選んでください。

 図―19  ( N=314(小),140(中) )
図―19

 (2) (1)で,3(丸囲み)と答えた方は,その教科名を1つ選んでください。

 図―20  ( N=68(小),4(中) )
図―20

<考 察>

指導計画と教育目標……図―19

 「特にない」という回答が,小学校約12%,中学校約17%と低く,教育目標と各教科の内容との関連を考えた指導計画の重点化がなされていない。また,この結果は,問10の図―17で,校内研修の際,教育目標にかかわる内容については,「話し合っていない」と回答している小・中教師25%と比較して考えてみても,共通点が認められるように思われる。

 また,「全教科の内容について配慮している」という回答が,小学校11%で最も低い割合を示しているのに対し,「教科をきめて重点的に配慮し


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。