研究紀要第59号 「学校経営改善に関する研究 第1年次」 -048/053page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

あなたの行ってきたものに近いと思われるものを下記の項目より1つ選んでください。
  1) 学年末
  2) 学期末
  3) 月末
  4) 週ごと
  5) 毎日
18 [       ]
 
問19  評価にあたった人はだれですか。下記の項目よりlつ選んでください。
  1) 教頭など―部の教師だけ
  2) 教師全員
  3) 教師と児童生徒
  4) 教師と保護者
  5) 教師と児童生徒と保護者の三者
19 [     ]
 
問20  評価の結果はだれに知らされましたか。あなたの知っていることを下記の項目より 1 つ選んでください。
  1) 特別だれにも知らされなかった
  2) 主任など―部の者だけに知らされた
  3) 全職員に知らされた
  4) 全職員と児童生徒に知らされた
  5) 全職員と児童生徒と保護者に知らされた
20 [      ]
 
問21 学校の教育目標の理解の程度はどうでしょうか。あなたの考えに合うものを下記の項目ご
とに 1 つずつ選んでください。
(1) 教師の場合
  1) ほとんど関心がなく 理解していない
  2) ことばとしては覚えているが理解は不十分
  3) よく理解しているが指導にはあまり力を入れていない
  4) よく理解して指導している
21 ―(1) [     ]   
 
(2) 児童生徒の場合
  1) ほとんど関心がなく理解していない
  2) ことばとしては覚えているが理解は不十分
  3) 理解しているがやる気に欠ける
  4) よく理解し実践しようとしている
21 ―(2) [     ]
 
(3) 保護者の場合
  1) ほとんど関心がなく理解していない
  2) ことばとしては覚えているが理解は不十分
  3) よく理解して家庭での教育にも役立てている
21 ―(3) [     ]
 
問22 学校の教育目標を理解する手だてとして,どんな方法をとりましたか。あなたの行った方法をそれぞれの項目ごとに1つずつ選んでください。
(1) 教師の場合
  1) 特別な方法は何もとらなかった
  2) 理解のための話し合いを何回か行った
  3) 目標理解のための計画にもとずき十分に話し合い検討した
22 ―(1) [     ]
 
(2) 児童生徒の場合
  1) 主に全校集会などで話をした
  2) 主に学年集会などで話をした
  3) 主に学級指導のとき話をした
  4) 教育目標を校内に掲示した
  5) 教育目標と学年学級目標を学級に掲示した
22 ―(2) [     ]
 
(3) 保護者の場合
  1) 学校通信などを活用じた
  2) 学年・学級通信などを活用した
  3) PTA会報などを活用「た
  4) 授業参観日などの会合のとき話をした
  5) 家庭訪問のとき話をした
22 ―(3) [     ]
 
問23 学校の教育目標の達成されつつある様子が児童生徒―人―人の言動に表れていますか。
(1) あなたの考えに合うものを下記の項目より1つ選んでください。
  1) ほとんど表れていない
  2) 特定のもの(例えば学校の教育目標の智徳体の―部など)については表れている
  3) 児童生徒の行動や態度によく表れている
23 ―(1) [     ]
 
(2) 23の(1)でQと答えた方は,その理由と思うものを下記の項目よりlつ選んでください
  1) 具体化への手だてを全然行わなかった
  2) 具体化の方法がわからないため具体化しない

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。