研究紀要第59号 「学校経営改善に関する研究 第1年次」 -049/053page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

  3) 具体化は図ったが指導や努力の不足
  4) 教師間の協力体勢が不十分
23 ―(2) [     ]
 
<高校対象>
問1  なたの学校の教育目標について,つぎの問いに答えてください、
(1) 教育目標の必要性について,あなたの考えに合うものを下記の項目より1つ選んでください。
  1) なくともよい
  2)  あまり必要ない
  3) ある程度必要である
  4) 大変必要である
1 ―(1) [     ]
 
(2) 1の(1)で、3)・4)と答えた方は,その理由を下記の項目より1つ選んでください。
  1) 同―目標へ向けて実践していこうとする意欲を高める
  2) 学校の教育目標なしに,学校教育は行なわれない
  3) 自校の教育に対するねらいを明確にする
  4) 授業その他の・教育実践の指針となる
  5) その他 〔     〕
1 ―(2) [     ]
 
(3) 1の(1)で,3)・4)と答えた方は,その理由を下記の項目よりlつ選んでください。
  1) 教育は,教師―人―人が持っている目標に向けて,主体的に行われるべきである。
  2) 授業及びその他の教育活動には,それぞれの目標があるので,その達成をめざす方向で実践していけばよい
  3) 学校の教育目標は,単なる名目のようなもので,実際にはあまり意識されていない
  4) 学校の教育目標の内容は理想であり,実際とはへだたりがありすぎて役に立たない
  5) その他 〔     〕
1 ―(3)[     ]
 
問2 あなたの学校の教育目標にかかわる下記の項目について,あなたの考えに近いと思われる
ものを1つ選んでください。
(1) 本年度の学校の教育目標設定に際して,どの程度検討しましたか。
  1) まったく検討しない
  2) ほとんど検討しない
  3) 検討した
  4) 十分検討した
2 ―(1) [     ]
 
(2)教育目標をどのような方法で検討しました
  1) 昨年度の教育目標に対する実践の反省記録を各教師が提出し,教務などが全体を集約して職員会で全体検討した
  2) 各教師の反省記録を学年で持ちよって話し合い,そのあと特設検討委員会などで検
討したあと職員会で全体検討をした
  3) 特設検討委員会などで検討した原案を,職員会で検討した
  4) 校長・教頭から出された原案を,職員会で検討した
  5) その他
2 ―(2)
 
(3) 学校の教育目標の検討に関して,あなたは先生方のうけとめ方はどうであったと,思いますか。
  1) 意欲的であり,意見がたくさん出された
  2) 検討の必要は認めたが,あまりのり気でなかった。
  3) 切実なものとしてうけとめていなかった
  4) 無関心であった
2 ―(3) [     ]
 
問3 教育課程の編成にあたって,学校の教育目標を学年やホ―ム・ル―ムの目標にどのように具体化していますか。あなたの考えに合うものを下記の項目より1つ選んでください。
  1) 教育目標の具体化は,ほとんど行っていない
  2) 教育目標の表現を少し変えたものを,学年ホ―ムル―ムの目標にしている
  3) 教育目標→具体(重点・努カ等)目標→学年・ホ―ムル―ムの目標,というように,段階的に十分具体化している
  4) その他 〔     〕
3 [     ]
 
問4 学校の教育目標を,日々の教育実践に生かしていますか。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。