道徳の時間の指導を意図的に行う。
(5) 集団の成員相互が認め合い支え合う雰囲気を醸成するため,仲間づくりの場を設定する。
(6) 編成されたグループの中で,自己を主張し班の全員に反映させることができるよう,班員の親睦に努める。
以上のように,清掃活動という集団活動を通して,個と集団とのかかわりから人間関係を深め,集団としての正しい秩序を育てることなど,連帯感を育成するという方向を目指し指導にあたらなければならないということになった。
3. 実践の内容
清掃に対する児童の意識を把握し,問題点を浮きぼりにするため,アンケートを実施した。
(1) 清掃についての調査
(問1)あなたは,清掃が楽しいと思いますか。つらいと思いますか。
ア 楽しい |
6% |
イ どちらとも思わない |
85% |
ウ つらい |
9% |
(問2)あなたは,清掃をした後,どんな気持ちになりますか。
ア すっきりしたすがすがしい気持ち |
35% |
イ なんとも思わない |
39% |
ウ つかれた気持ち |
26% |
(問3)あなたは,学校で何のために清掃をしていると思いますか。<多肢選択>
ア 清潔にする習慣を身につける |
90% |
イ 協カし合って仕事をする大切さ |
6% |
ウ みんなで使うものを大事にする心 |
74% |
工 働くことの大切さを学ぶ |
51% |
オ わからない |
16% |
(問4)あなたは,身じたくを整えて整列し,めあてをたしかめていますか。
ア やっている |
15% |
イ できない時がある |
59% |
ウ できない |
26% |
(問5)あなたは,いっしょうけんめい,だまって清掃ができますか。
ア できる |
14% |
イ できない時もある |
73% |
ウ できない |
13% |
(問6)あなたは,清掃用具を正しく扱い,後しまつをきちんとしていますか。
ア やってる |
47% |
イ やらない時もある |
48% |
ウ やらない |
5% |
(問7)あなたは,清掃が終わったら,手を洗い,うがいをしていますか。
ア やってる |
12% |
イ やらない時もある |
52% |
ウ やらない |
36% |
(問8)あなたは,自分たちの学校をきれいにしようと思って清掃をやっていますか。
ア 思ってやってる |
45% |
イ 忘れることがある |
49% |
ウ 思わない |
6% |
以上のことや,清掃の観察などからわかったのは,次のようなことである。
1.自分たちの学校をきれいにしようという意識や意欲は低調である。
2.校内放送により清掃の手順を一定にすることが,かえって役割分担だけの活動に終わらせる結果を生むなど,マンネリ化が見られる。
3.教師は,ともすると注意することや指示することに偏りがちな指導をしやすく,清掃活動が他律的になる原因をなしている。
4.清掃の必要性は理解しているようであるが,具体的な目的意識は低く,機械的に取り組んでいる姿が多く見られる。
5.清掃後のすがすがしい気持ちなどについてはわずかながら感じとっている。
清掃活動が単純作業であることをふまえ,連帯感を高めるという視点で,教師も共通理解を図り児童が清掃の目的をとらえ,班員と協カし合いながら自主的に清掃活動にあたっていくように援助・指導するため,次のような観点を設定した。