研究紀要第74号 「学校の経営過程における現職研修のあり方に関する研究 第2年次」 -018/137page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

研究主題到達までの資料の収集
・活用はどうあればよいか。

 

 

【2】研究主題を設 定するために必要な資料を収集 し,適切に活用する。 

 

・学校教育目標の達成状況はどうか。 
・学校経営上の問題点は何か。
・教育課程の編成・実施・評価上の問題点は何か。 
・校内研修全体の問題点は何か。 
・児童生徒の生活・学力・健康・体力・運動能力・道徳性等に関する問題点は何か。 
・生徒指導上の問題点は何か。 
・教師・児童生徒・学年・学級の研修課題(ニーズ)は何か。
・地域や保護者の要望は何か。 等

○集約した問題点をまとめて協議資料を作成し,それをもとに,いま学校とし て緊急に解決・改善しなければならないものは何かについて全職員で話し合い 重要度,切実性,実践可能性,共通性等の観点から問題点等を焦点化して今年 度の研修課題を明確化する。

○明確化された研修課題から校内研修の研究 主題を設定するために,次のような資料を収 集する。

 臨教審等の答申,学習指導要領改訂に関する資料,県教育委員会長期総合計画・重点施策,市町村教育委員会重点施策,教育福島,県教育センター所報,研究先進校・教育機関等の研究紀要や研究集録,研究主題設定に関する参考文献,研修課題の明確化に活用した実態調査からの資料 等

○上掲の資料や研修課題を明確化するために問題点をまとめた資料等から,次 のような事項を明らかにする。

・現在の教育界の動向から今日的課題は何か。
・県や市町村教育委員会の重点努力事項は何か。
・教育課程(学習指導要領)は,どこが,どのように改善されたのか。
・県内の小・中・高校の校内研修の動向や研究主題はどうなっているか。 
・研究先進校・研究指定校の研究主題はどうなっているか。また,小・中・ 高校研等の研究主題との関連はどうか。
・研修課題や自校の実態から,何が研究主題として適切か。等

○上記の事項を研修課題との関連からまとめて協議資料を作成し,それをもと に全職員で話し合い,共通理解の上に研究主題を決定する。

 

【3】研究仮説を設 定するために必 要な資料を収集 し,適切に活用 する。

○研究主題解決の見通しとしての研究仮説を 設定するために,次のような資料を収集する

 自校の実態調査に関するデーター,研究仮説に関する参考文献・研究報告書,研究先進校の研究紀要 等

○上掲の資料や研究主題設定のために必要事項をまとめた資料等から,次のよ うな事項を明らかにする。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。