表 現 の 手 引
|
|
スプレー・・・ |
彩色するときの資料です。これらの特性を効果的に生かして
色をぬりましょう。 |
|
水彩絵の・・・ |
|
材料:描いたり手を加えたり加工したりするもの(紙,絵の具)
用具:材料を加工したり.ぬったり.くっつけたりする道具 |
|
表面がさ・・・ |
|
絵の具・色鉛筆・フェルトペンなどには.水性と油性のものがある。
水性は水でとかしたりうすめたりする。油性は水にとけないが,水性をぬったところでも.かわけばその上にかくことができる。 |
|
大きめの・・・ |
|
水彩絵の具には.透明と不透明のものがある。みんなは.ほとんど不透明を使っている。透明は.すきとおった感じで.ぬっても下の色や紙の白さ.そして,下にかいてある線などがすけて見える。 |
|
和紙など・・・ |
線で描く
|
線は形をかいたり.さかい目を決めたりするのに必要です。
また.面をそめるのにも線を使います。線といってもいろいろな感じの線があり.いろいろな用具と方法で表現できます。 |
色を消す
|
色をつ・・・ |
太い線・細い線/強い線・弱い線/かたい線・やわらかい線/するどい線・にぷい線/まっすぐな線・まがった線/こい線・うすい線/きれいなすっきりした線・にじんでぽけた線/勢いのある線・ゆっくりした線・神経質な線/実線・点線・波線・破線・かすれた線
線の表現のちがいで感じが変わります。ほかにも思いつくかもしれませんね。カッターやはさみや指で切ったものをはっても線になります。線を生かした絵もありますね。 |
|
ちょっと・・・ |
色をつける
|
色のついた線をかいたり.面に色をつけたりするのにもいろいろな用具や材料と方法があります。色をつけた紙をのりではるような場合には.かわかす必要も出てきます。 |
|
色をぬっ・・・ |
|
色をつけようとするところに.考えた色を直接ぬってゆく方法 |
|
別の紙・・・ |
|
パレットや皿で色をまぜて思った色をつくってぬる方法 |
|
ぬった水・・・ |
|
色をぬった上にかさねて別の色をぬって.思った色を出す方法 |
|
色のぬっ・・・ |
|
画用紙を水でしめらしたり,ぬらしたりしてから色をつける方法 |
|
かたま・・・ |
|
ぬった色がかわかないうちに.色を別の筆でのばしたり水をつけた筆などでのばし.ぽかす方法 |
☆ みんなで使う材料・・・ |