平成5年度 研究紀要 Vol.23 -136/162page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

写真14 カワニナ
写真14 カワニナ


D地点

 ここは、商店街、住宅街を四方に流れる用水路である。この川の上流に湧水があり、フサモやエビモなどは流れてくる。流れが速く、済んでいるが水底には残飯などがたまっている。

写真15 D地点の様子
写真15 D地点の様子


 ここでは、サホコカゲロウ、ヒル類が多く採集され、シジミも数個体採集されているが種類数は少ない。

写真16 サホコカゲロウ
写真16 サホコカゲロウ


E地点

 摺上川は、コンクリートの護岸工事がされている部分と自然の状態の部分が混在している。いわゆる「瀬」や「淵」がまだ残されており、川原植生があり、動物、鳥類など種類が豊富である。

 ここでは、トビケラ類幼虫、カワゲラ類幼虫、カゲロウるい幼虫、ヘビトンボ幼虫、ウズムシ類、ヒル類、トンボ類幼虫などが採集され、鮎つりの人々も多い。最も種類数が多かった調査地点である。

写真17 E地点の様子
写真17 E地点の様子


写真18 トビケラ類幼虫
写真18 トビケラ類幼虫


写真18 トビケラ類 巣
写真18 トビケラ類 巣


写真19 カワゲラ類幼虫
写真19 カワゲラ類幼虫


写真20 カゲロウ類幼虫
写真20 カゲロウ類幼虫


写真21 ヘビトンボ幼虫
写真21 ヘビトンボ幼虫


写真21 ヘビトンボ成虫
写真21 ヘビトンボ成虫



[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。