平成6年度 研究紀要 Vol.24 個人研究 -119/156page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(3) 観点別評価のための具体的尺度

1) 実験報告書の評価

 実験報告書(レポート)はデータの記入と感想だけ書かせるような書き込み形式のものでなく,最小限必要な事項を事前によく指導して,内容や構成,分量などは生徒の創意・工夫にまかせるような自由記述の様式にした。

 また,実験報告書を観点別に評価するときの基本的な尺度を表6のように作成した。

表6 「実験報告書」の評価尺度
観点 項       目 評価 総合
関心

意欲

熊度

1 自分から進んで実験を行っているか。 A・B・C  
2 予習を行っているか。          A・B・C  
3 新たな課題を見つけることができたか。 A・B・C  
4 提出期日が守られたか。 A・B・C  
思考

判断

1 事実に基づいて論理的に考え,判断しているか。 A・B・C  
2 数量的な思考ができているか。 A・B・C  
3 規則性が発見できたか。 A・B・C  
4 結果の検討や考察がなされているか。 A・B・C  
技能

表現

1 報告書としての形式が整っているか。 A・B・C  
2 実験の経過や測定値なとが正確に記録されているか A・B・C  
3 計算,グラフ化などの処理が正しく.行われているか A・B・C  
知識

理解

1 実験の目的や原理,手順を理解して行っているか。 A・B・C  
2 個々の用語や記号などについての知識があるか。 A・B・C  
3 実験の目的は違成されたか。(体験に裏付けられた知識を身に付け,理解が深まったか。) A・B・C  
創意
工夫
1 実験の内容に創意・工夫がみられるか。 A・B・C  
2 報告書の内容に創意・工夫がみられるか。 A・B・C  

 個々の項目を3段階で評価し,さらにそれらを総合して観点ごとにA,B,Cで評価し,点数化することにした。生徒には,観点別のA,B,Cの評価と「実験報告書」の得点(60点満点)を5段階評価に直したもの,それにコメントを書いたものを付けて(表7)実験報告書といっしょに返すようにした。

表7 生徒に返す実験報告書の評価

関・意・態 思考・判断 技能・表現 知識・理解 創意・工夫 総合
A
B
C
A
B
C
A
B
C
A
B
C
A
B
C
5・4
3
2・1



 

2) 観察による評価

 「探究活動」を行っている生徒を観察,評価するときの尺度は表8のように,生徒の具体的行動の形でチェックできるように作成した。実験報告書と同様に,授業中の観察から個々の項目についてチエックし,それらを総合して3っの観点について3段階で評価し点数化するようにした。

表8 「観察」による評価の尺度
観点 項       目 評価 総合
関心

意欲

態度

1 関心をもって課題解決に取り組んでいるか。 A・B・C  
2 自分から進んで実験を行おうとしているか。 A・B・C  
3 科学的に調べ,処理しようとしているか。 A・B・C  
4 他人と協力して実験を進めようとしているか。 A・B・C  
5 新たな課題を発見しようとしているか。 A・B・C  
6 使用器具などの後かたづけをきちんとやっているか A・B・C  
7 最後まで粘り強くやろうとしているか。 A・B・C  
技能

表現

1 装置の組立や器具の操作を正しく,安全にできるか A・B・C  
2 観察事項を正しく記録することができるか。 A・B・C  
3 計算,グラフ化などの処理が正しくできるか。 A・B・C  
4 質間や説明,議論,発表など,適切な発言や記述ができるか。 A・B・C  
創意

工夫

1 実験の装置や,進め方に創意・工夫がみられるか。 A・B・C  
2 データの集め方や,処理の仕方に工夫がみられるか A・B・C  
3 質問や説明,議論,発表などの内容に,創意・工夫が感じられるか。 A・B・C  

3) 自己評価

 下記のような16の質問項目について自己評価させることにより,「探究活動」に対する関心の高さ,意欲の程度,取り組む態度の積極性の度合いをみることにした。評価は16項目の得点の平均を3段階に分け,点数化した。

自己評価用紙

年  月  日

実験をふりかえって

    組   番 氏名

実験テーマ [         ]

以下の各項目について該当する数字を○で囲んでください。
      大 や 中 や 大
変 や 間 や 変
 
(1)  実験の目的は わかった− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −わからなかった
(2)  実験の予習は やつた− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −やらなかった
(3)  予想(見通し)は 立てた− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −立てなかった
(4)  実験の計画や準備は できた− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −できなかった
(5)  測定や観察の記録は とった− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −とらなかった
(6)  データの処理は できた− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −できなかった
(7)  何か工夫したことは あった− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −なかった
(8)  どんな結果になるか 楽しみだった− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −興味なかった
(9)  実験は うまくできた− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −できなかった
(10)  実験の態度は 積極的だった− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −消極的だった
(11)  実験は 面白かった− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −面白くなかった
(12)  同じ班の人と協力は できた− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −できなかった
(13)  最後まで粘り強く やつた− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −やらなかった
(14)  後かたづけは やった− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −やらなかった
(15)  まとめは自分で できた− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −できなかった
(16)  実験によって理解が 深まった− 5・ 4・ 3・ 2・ 1 −深まらなかった

平均 [  ]


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。