[調査結果及び考察]
1 効果的だと考える研修の機会
効果的だと考える研修は,
経験者研修Iー「校内研修・研究会」
経験者研修IIー「《自己研修・希望研修」
|
<グラフ1>
効果的だと考える研修の機会について,「経験者研修I対象教員」と「経験者研修I対象教員」では,異なった結果がでた。
経験年数別でみると,「小・中学校経験者I」では,『校内研修・研究会』が効果的であると答えたのに対して, 「小・中学校経験者II」では,『自己研修』の割合が増加している。高等学校は,経験者I・IIとも『自己研修・希望研修』が効果的であるという結果である。
この結果から,経験の浅い教員(経験者1)に比べ,ある程度の経験(経験者II)を積んだ教員は,教員としてのカ量も向上し,自分の専門とするものが固まってきているため,『自己研修』ゃ『希望研修』でさらに深めたいと考えていることが推測される。
校種別にみると,小学校では,『校内研修』が最も効果的な研修の機会だと考えているのに対して,中学校では,『自己研修・研究会』が効果的であると答えている。高校においては,『自己研修・研究会・希望研修』が同じ割合で効果的であると答えている。
2 効果的だと考える研修形態
小・中・高校とも,「演習・実技研修」が効果的な研修形態 |
<グラフ2>
効果的な研修形態は,経験I・IIを通して,「演習・実技研修」であると答えている。中でも,経験IIに至っては,どの校種も6割を超える数値を示している。
経験年数の少ない小・中学校経験Iの教員の3割は,「講義・研究協議」も効果的であると捉えている。
掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。