福島県教育センター所報ふくしま No.31(S52/1977.6) -022/033page
一人一人をみつめて,学力の向上をはかあるにはどうしたらよいか 内 川 ・算数科における教科の大切なところをわかりやすく教えるには,授業をどのように改善したらよいか 白河四 ・学習の基本をおさえた落ちこぼれのない授業 西 山 ・算数科の確かな学カを身につけるための指導は,どのようにしたらよいか 高 野 ・学習に意欲を持たせ,創造的能力を育てるにはどのように指導したらよいか 棚 倉 ・教材の精選のしかたと効果的な指導法の研究 信夫一 理 科 ・児童が自ら問題をもち,解決していく学習過程をどのように計画し,指導すればよいか 米 ・児童自ら課題意識をもち,意欲的に解決しようとする学習態度を育てるには,どのように指導したらよいか 下関河内 ・教科の本質に基づき,児童の主体的学習態度を育てるには・授業をどのように改善したらよいか 白河二 音 楽 ・音楽を生活化していく指導は,いかにあるべきか 表郷二 図 工 ・美的創造の芽を育てる図画工作の指導 社 川 家庭 ・一人一人を伸ばす指導法の研究一教育機器の活用をとおして 五 箇 体 育 ・小規模校における体育科の効果的な指導はどうあったらよいか 表郷一 ・体力をつくる自主的活動の指導は,どうあるべきか 高 城 道 徳 ・道徳性を高め実践カを培う道徳教育 小野田 ・道徳性を高め実践カを培う道徳教育 釜 子 特別活動 ・自主性を育てる望ましい集団活動.(児童活動) 小田倉 ・創造性豊かな実践力のある子どもの育成 東 舘 ・学級指導の充実 自河五 ・学級指導を効果的にすすめるための,資料の作成と活用をどうしたらよいか 鮫 川 ・読書意欲を高めるために,図書館利用指導をどのようにしたらよいか 表郷四 全 般 ・望ましい生活態度を生み出すには,どうしたらよいか 矢 吹 小規模 複式 ・複式学級における間接指導を効果的にするための「学習の手引」の作成と活用(国話) 高野 瀬ケ野(分) ・学習の基本をおさえた落ちこぼれのない授業一小人数学級の特性を生かして 西 山 ・小規模校における体育科の効果的な指導は,どうあったらよいか一効果的な合同授業の方法一 表郷一 ・直接指導・間接指導を効果的にすすめる方法 表郷三 河原田(分) ・複式学級の指導法はどうしたらよいか(国語) 信夫二 ・どの子にも文章の内容に興味をもち,読んだり,話したり,書いて発表できるカをつけるための指導法の研究 高野 戸中(分) ・作文学習における基本的技能を身につけるには,どのように指導したらよいか 内川 茗荷(分) 〔会津教育事務所管内〕
国 語 ・読みとるカをつける学習指導 磐梯一 ・ひとりひとりに読む力をつけるための指導 磐梯二 ・説明的文章を中心とした読みの基本的指導過程のたしかめ 吾妻一 ・文章を正しく読みとるための指導法の研究 北 山 ・説明文を読みとる力を高める手だて 檜 原 ・国語科の特質をふまえ,効果的な読み取り方をさせるにはどうすればよいか 山都三 ・文章を表現に即して正確に読みとる能力を高める指導 奥 川 ・文章を正しく読みとる力を育てるには,どうすればよ