福島県教育センター所報ふくしま No.35(S53/1978.2) -005/026page
― 円周率πの値ほどのようにして計算するのですか ―
第1研修部 渡 辺 十 三
答え 円周率方の値を求める方法はいろいろあります が,ここでは,
- (1)もっとも原始的な方法と
- (2)コンピューターを用いて計算する方法
の2つについて説明します。
まず,(1)の方法ですが,これは直径1の円(その円周 の長さは2×π×1/2=π)に内接,外接する正多角形の 周の長さを計算してその近似値を求めようとするもので す。
上の図1から,
内接正4角形の周の長さ<円周の長さπ<外接正4角形の周の長さ
内接正8角形の周の長さ<円周の長さπ<外接正8角形の周の長さ
がわかり,さらに,内接,外接正8角形の周の長さの方 が,内接,外接正4角形の周の長さより円周の長さπに 近い値であることがわかります。つまり,辺の数を多く すればするほど円周の長さπによりよく近似することが わかりますから,内接,外接正16角形,32角形・・・と, 次々に辺の数を2倍にした正多角形の周の長さを計算し ていって,下の関係からπの値にせまっていこうとする ものです。
内接正n角形の周の長さ<円周の長さπ<外接正n角形の周の長さ (※ただし, 以上の整数)
上の説明では,内接,外接正4角形から出発しました が,内接,外接正6角形から出発してもよいのです。ア ルキメデス(287?〜212BC)は,内接,外接正6角形 から出発して正96角形の周の長さを計算し,
3.14084・・・<π<3.14285・・・
を得ています。ルドルフ(ドイツ1539〜1610)は正 角形 の周の長さを計算して,小数点以下35桁まで求めましたが,彼はこの計算にほとんど一生を費やしたそうです。 日本では,関孝和(1642?〜1708)が,内接正4角形か ら出発して正 =131072角形の周の長さを計算し,小 数点以下10桁まで求めています。また,鎌田俊清(1678 〜1747)は,正 角形の周の長さを計算して小数点以下 25桁まで求めています。
問い 内接,外接正多角形の周の長さからπの値にせ まってゆこうとするこの方法についてはよくわかりまし たが,実さいは,どのようにして計算するのですか。
答え それでは,この方法で,私が実さい計算した結 果をのべてみましょう。計算は,筆算ではとても時間が かかりますので,電卓にさせました。
の漸化式が得られました。
外接正多角形の場合も,ほぼ同じ考えで,次の漸化式が得られます。
直径が1つの円に内接する正4角形の周の長さは ですから,3(丸囲み)で, を代入すると が求まります。その値をまた3(丸囲み)に代入すると が求まり,以下同様にして ・・・が求まります。外接4角形から出発する場合は,4(丸囲み)で, を代入してゆけばよいわけです。この計算を電卓でやらせる場合は,3(丸囲み),4(丸囲み)式を次のように変形して用いました。
次の表は,上の式を用いて,電卓に計算させたもので す。この電卓では,小数点以下は,15桁目以下が切り捨 てられますので,誤差の関係で,内接正$$角形まで,