福島県教育センター所報ふくしま No.35(S53/1978.2) -007/026page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

いことは,すぐに証明されますが,マチンはこの公式を どのようにして発見したのか。実は,私もこの問題に興 味を持ちましていろいろ調べてみましたが,これについ て書いてある本は見当りませんでした。それで,自分な りに,以下のように考えてみました。

 θが小のとき が成り立つ。 

 いま,4倍すると π/4≒0.785 となる角Aを考えま すと

 A≒0.196

そこで,0.196に近い単位分数を考えますと,これは 1/5です。そこで,  となる角αを考えますと,1/5は小ですから,αはほぼ1/5に近い値をとり, 4αはπ/4に近い値となりあす。したがって,   は  に近い値となります。 実さい,加法定理によって, マチンの公式を導く

すなわち,4αはπ/4よりもごくわずかだけ大きな値です。

そこで,この差をβとして

マチンの公式を導く

とおき,このβの値を,加法定理を用いて次のようにし て求めます。

マチンの公式を導く

これらを 1)に代入して

マチンの公式

このようにしてマチンの公式が,導き出されました。

 同じように,1倍,2倍,3倍すると,それぞれとπ/4と なる角を考え,さらに,それに近い単位分数を考えるこ とによって,

オイラー/クラウゼンの公式

などの公式も導き出せました。

 次に,マチンの公式から,ラザフォード,ステルマー ,ガウスの公式を導くことを考えてみました。これらの 公式は,すべて単位分数で表されています。それで 


マチンの公式から,ラザフォード,ステルマー,ガウスの公式を導く

 この式から,q,pの整数解が得られるプログラムを組 んで電卓に計算させますと,分解式イ(丸囲み)をみたすq,pの 値があれば求まります。たとえば   は次のよう な(q,p)の値によって分解可能であることがわかりま した。

ラザフォード/ステルマーの公式  

これらをマチン公式に代入して,ステルマーの公式が得られました。この公式から,ガウスの公式はすぐ導かれます。

問い  最後に,なぜπの値を,そんなに何桁も計算す るのですか。

答え  実用的には,πの値は小数点以下せいぜい10桁 もあれば十分でしょう。それを,コンピューターで,何 桁も計算する理由は,次の2つです。

 ひとつは,πの値がどんなものであるか,どんな数字 の連なりであるかを知りたいという知的好奇心から,も うひとつは,コンピューターの調整やテストのため,さ らにはその性能を知るためです。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。