福島県教育センター所報ふくしま No.36(S53/1978.6) -028/034page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]


主体的な生活態度を伸ぱすために特別活動をどのように計画し,指導したらよいか 双薬大野
学校行事に児童がすすんで取り組むための学級指導はどうしたらよいか 広野

○視聴覚


ひとりひとりが主体的に学習するために視聴覚教材・教育機器を授業にどう組織したらよいか  太田
思考力を高めるために指導過程にどんな校資料・機器をどのように組織したらよいか  大堀

○生徒指導


望ましい習慣形成をめざす生徒指導はどのようにすればよいか  大甕

○全般


学級経営を基盤にした基本的な生活態度の育成  新地
基礎的な学習態度を育てる指導法の研究相馬  大野
物やお金をだいじにし,上手に使うようにさせるにはどうしたらよいか  山上
白分の考えをまとめて表現できる子どもを育成する指導法  原町二
白主的な間題解決の能力を高めるためにひとりひとりの発表力をのぱす効果的な指導はどうあるべきか  高平
学習過程においてひとりひとりが自己たしかめをする機会とその方法,内容はどうあれぱよいか  草野
基礎的・基本的事項の定着を図るための指導をどう進めたらよいか  浪江
学習指導要領の研究  津島二
ひとりひとりの児童に自主的学習態度を身にっけさせるために授業過程をいかに組織すればよいか  双葉北
自主的な学習態度を育てるにはどうあればよいか  双薫南
望ましい習慣形成をはかるための生活指導はどうあらねぱならないか  富岡一
基礎学力を身につけさせ自ら間題を解決しようとする意欲を高める手だてのくふう  富岡二
児童が自主的・実践的に活動するための指導はどうあればよいか  楢葉北

〔いわき教育事務所管内〕

○国語


豊かで確かな作文力を伸ぱす指導法の研究  夏井
自主的た学習態度を育成するために指導法をどう工夫すれぱよいか  沢渡
ひとりひとりの子どもの良さを見つけ,それを伸ぱす効果的な指導のあり方 永井一
児童ひとりひとりの主体性を高めるための指導内容・方法の改善  小名浜東
基礎学力の向上をはかり,ひとりひとりを生かす学習指導はどうあれぱよいか  小名浜西
児童に漢宇の習得を確実に身につけさせるにはどうしたらよいか  永崎
ひとりひとりの学習成立をはかる学習指導の研究  渡辺
調和のとれた文字を書くための指導はどうすればよいか  湯本三
豊かな表現と理解をめざして読むこと書くことの活動をどう関連させ指導したらよいか . 汐見が丘 .
国語力を高めるため,読むことと・書くことの関連指導はどうすれぱよいか 
創造的な学力をつけるための効果的な指導法 勿来三
文章を正しく,深く読みとらせるためには,授業をどのように織組したらよいか  川部
ひとりひとりの能力を最大限に伸ぱすための指導とたしかめはいかにあるべきか  田人一

○社会


移行措置をふまえ,児童や地域の実応に即した社会科学習指導の展開  久之浜二
児童や地域の実態に即した学習指導を展開するために,教材の精選と指導の重点化をどうすればよいか  
児童の主体的な活動を促し,学習効果を高めるため,どのように教材教具を活用し,指導の工夫を図ったらよいか 湯本一

○算数


基礎的な技能を確実に身につけさせるための指導  平三
児童ひとりひとりにカをつけるための指導過程の改善  大浦
算数科での授業をどのように組み立てたらよいか 大野二
自主自発的な学習態度の育成  小川
算数科において筋道を立てて考える能力や態度を育てる指導はどうすれぱよいか  桶売

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。