福島県教育センター所報ふくしま No.41(S54/1979.6) -027/038page
西 野 ○ 各教科
・「学習意欲を育てるための授業の組織」−既知事項を生かし自ら学びとる学習の展開−(国・社・算・理) 白河一 ・「教科の本質に基づき児童の主体的学習態度を育てるためには授業をどのように改善したらよいか」(国・社・算・理) 白河ニ ・「いきいきと学習にとりくむ児童を育むにはどのように指導したらよいか」 中 畑 教育機器
・「考える力をのばすためにどのような指導をしたらよいか」−教育機器の活用をとおして− 五 箇 ・「より正しいめあてのもとに自分から学習にとりくむ子どもを育てるには視聴覚教材や教育機器を授業にどうとり入れたらよいか」 関 辺 小規模・複式
・読書習慣や国語カを身につけるために「複式学級の指導法はどうしたらよいか」 信夫一 ・「少人数学級においてひとりひとりの児童に表現力をつけさせるための指導はどうあればよいか」−国語科を中心として− 東館 分校 ・「小規模校における体育科の効果的な指導はどうあったらよいか」−効果的な合同授業の方法を求めて− 表郷一 ・「読むカを伸ばす指導」−直接指導・間接指導をすすめるために− 表郷三河東田分校 ・どうしたら国語科の間接指導の効率化がはかられているか 信夫二 道徳
・「道徳の時間の指導計画の改善と指導の実践」 社 川 ・「道徳性を高め実践カを培う道徳教育」−道徳の時間における評価と指導過程の改善− 小野田 ・「ひとりひとりの実践意欲を高める道徳教育」−特別活動を生かした道徳の指導− 白河四 ・「道徳意識を高め,実横カを育てる指導」 釜 子 特別活動
・「自主性を育てる望ましい集団活動」−学級会活動(小集団を生かした班係活動)(学級会活動,自らつくり出す児童集合)学級の時間− 小田倉 ・「特別活動を通して,自主性と実践カを高めるための指導はどうしたらよいか」−基本的な生活態度の育成− 表郷ニ ・「学校行事に児童を楽しく参加させるための指導はどうすればよいか」−学芸的,勤労生産的,体育的行事を中心として− 石 井 ・「自主的・実践的態度を育てる特別活動」−生き生きと取り組む学級合活動− 吉子川 〔会津教育事務所管内〕
学習指導・教科
○ 国 語
・自ら考え生き生きと行動する児童の育成をめざす指導法 城 北 ・基礎技能を高めるための学習指導(書写・体育) 城 西 ・国語科の基礎能力を高めるための内容と方法をどうしたらよいか 永 和 ・子どもの心をとらえた学習指導(国語・算数) 神 指 ・ひとりひとりを生かす学習指導 磐梯一 ・ひとりひとりに読む力をつける 磐梯ニ ・国語科における主体的学習態度の育成 猪苗代 ・表現力を高める作文指導はどうあるべきか 月 輪 ・読むことと書くことの関連指導 長 瀬 ・学習する能力を高めるための指導はどうあればよいか(国語・算数) 喜多方一 ・自ら書こんで学習に取り組む子どもにするための学習指導(国語・理科) 喜多方ニ ・作文カを高めるための効果的な指導法 入田付 ・国語(表現力)の指導の工夫と研究 熊 倉