福島県教育センター所報ふくしま No.50(S56/1981.2) -006/042page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]






アイロンかけに関する実験
所員  菅野 栄子

論理回路の簡単化
所員  金沢 義夫
4


46

12

15
教育内容・方法に関する研究,資料提供
―小・中・高,教材研究を中心として―

溶解熱の測定と指導―溶煤と溶質の相互作用―
所員  大和田 寅弥

中学生のための「流れ図」
所員  金沢 義夫

情緒障害者
所員  伊藤 武司

明治期における学校沿革誌(1)―その編さん過程の概観―
所員  松崎 弘道
実験学校の紹介

教育活動の効果的・効率的な実践のための教授組織
―福島市立吉井田小学校の部―
所員  内藤 善次
5


47

3

10
教育内容・方法に関する研究,資料提供
―小・中・高,教材研究を中心として―

磁気教材の定量的取扱いについて
所員  柴田 宣教

社会認識における子どもの実態
―日常生活ですきなこと,社会のみかた,社会の特徴の調査から―
所員  金木 和子
実験学校の紹介

教育活動の効果的・効率的な実践のための教授組織
―福島市立下川崎小学校の部―
所員  内藤 善次
明治期における学校沿革誌(2)
―その編さん過程の概観―
所員  松崎 弘道
6


47

6

30
教育内容・方法に関する研究,資料提供
―小・中・高,教材研究を中心として―

福島県診断標準学力検査実施結果の分析・考察とその対策について
所員  松浦 淳一
所員  石井 喜美雄
所員  佐藤 禎助
所員  鈴木 広司
所員  佐藤 亘

児童・生徒の生活意識と社会観に関する研究
―性意識に関する調査から―
所員  金木 和子
情報処理教育の紹介

報処理教育をささえるもの
所員  金沢 義夫
7


47

8

30
教育内容・方法に関する研究,資料提供
―小・中・高,教材研究を中心として―

音楽科学習指導の改善(音楽の本質に迫る音楽教育)
所員  佐藤 政夫

真筆道本源唱祖張堂寂俊
所員  伊藤 武司

運動技能評価の一観点
所員  岡田 貞夫

英語の音声指導における留意点―文強勢を中心に―
所員  鈴木 均

突然変異とその統計的処理について
所員  大原 正男
8


47

10

30
教育内容・方法に関する研究,資料提供
―小・中・高,教材研究を中心として―

「言語環境を整える」ということについて
所員  松浦 淳一

作文能力の診断―能力差に応じた作文の指導のために―
所員  石井 喜美雄

人物学習における「人物の教材化」と「資料をいかす学習の展開」
所員  井関 鉄雄

透明半球の効果的利用法
所員  渡辺 専一

教育相談の実態とその問題点
所員  伊藤 武司

炭素鋼の引張試験と熱処理について
所員  遠藤 徳

縫製に関する実験
所員  佐藤 清子
実験学校の紹介

小規模少人数学級校における教授組織に関する研究
―安達郡安達町立下川崎小学校の部―
所員  内藤 善次
9


47

12

25
教育内容・方法に関する研究,資料提供
―小・中・高,教材研究を中心として―

学校の教育目標実現についての問題点とその考察
所員  丑込 幸男

水溶液の性質の指導
所員  寺島 八郎

中学校・高等学校卒業者の就職後の適応状況について
所員  津田 俊晴

英語科指導におけるVisual Aidsの役割
所員  中沢 剛太郎

フォートラン言語におけるエラーの取り扱いについて
所員  金沢 義夫

学習指導とフローチャート
所員  嶋田 二郎
実験学校の紹介

小学校における教授組織の改善に関する研究
―福島市立吉井田小学校の部―
所員  内藤 善次
10


48

3

10
教育内容・方法に関する研究,資料提供
―小・中・高,教材研究を中心として―

マグネットダイオードを用いた磁束計の試作
所員  柴田 宣教
福島高校 亘理 尚寛

中学校化学領域におけるエネルギー概念の指導
所員  佐久間 善克

実験法の改善例2・3
所員  本田 孝
11 探究的に学習をすすめるための研究

教科における発見学習のあり方


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。