福島県教育センター所報ふくしま No.50(S56/1981.2) -009/042page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]


ましい人間関係づくりの一場面―
情報化時代における学校図書館のあり方

―教育研究資料の管理を中心として―
所員  桜井 操
実験学校の研究のあゆみ

教授組織に関する研究
福島市立吉井田小学校長
    三瓶 善治
所員  星 正
25


51

2

20
学習指導と教材研究資料

中学校国語科における生徒の実態は握
―その方法と実態の一側面―
所員  猪狩 貞一

電流による磁力のはたらき
所員  長谷川 件七郎

中学校における中和反応の指導
所員  佐久間 善克
算数・数学の学力と他教科の学力との関連について 所員  古川 保夫
福島県診断標準学力検査問題活用の一考察 所員  金田 充夫
実験学校の研究のあゆみ

近接学年合併による体育科協力教授
安達町立下川崎小学校長
    高荒 敏一
所員  星 正
26


51

6

25
学習指導と教材研究資料

知っている単語の意昧を広げさせる指導
―教材文の語いのとりあげ方をめぐって―
所員  舘野 勉

水生植物およぴ糖葉を用いた光合成の実験
所員  深沢 一栄

「フォートランの壁」にむかって
所員  金沢 義夫
教育研究法講座研究報告

合理的な調理をするための実験をとり入れた指導
会津高田町立永井野小学校
    三本松 ケイ子

総合的な判断力を伸ばす道徳の時間の指導
いわき市立三和中学校
    高萩 貞弘
27


51

8

20
学習指導と教材研究資料

社会科における教材研究のすすめ方
―教材の精選をめぐって―
所員  境野 啓二

イオンの移動について
所員 長谷川 件七郎

「均時差を生じさせる要因」についての指導
―探究的に思考させるために―
所員  渡辺 専一

過酸化水素とヨウ素イオンの反応を用いた反応速度の測定
所員  佐久間 善克
ITPAによる中度精神薄弱児の言語能力障害の理解と指導への示唆 所員  吉川 浩先
教育研究法講座受講者の研究報告

資料活用による社会的思考力を高める指導
原町市立原町第三小学校
    遠藤 菊雄

書くことにおける言語活動を高めるための指導
二本松市立岳下中学校
    安部 利介
28


50

10

8
学習指導と教材研究資料

木材工芸「積層」
所員  大谷 英輔

フェライト式サーモスタットとその試作
―電気炊飯器を例にして
所員  押山 峯雄
小・中学校における教育相談の諸問題 所員  大内 昭市
望ましい特別活動指導のあり方を求めて 所員  大草 栄治
教育研究法講座受講者の研究報告

文章題を解くための能力を伸ばす指導
梁川町立堰本小学校
    寺島 泰

数学科の指導過程における小集団思考の位置づけ
郡山市立郡山第六中学校
    吉成 公彦
29


51

12

6
学習指導と教材研究資料

低学年の音楽学習
―身体表現と遊び―
所員  吉関 齊

反応分析装置活用の現状
設置校における利用状況調査より
所員  阿部 昭生

教育センター第3研修部(情報処理教育研修部)と学校との関連について
所員  桜丼 正一
教育研究法講座受講者の研究報告

器械運動におけるグループ学習の効果的指導
―マット運動「腕立て前転」を中心として―
喜多方市立第二中学校
    佐藤 定男
学校経営講座(B)受講者の研究報告

学年経営上の問題とその改善
須賀川市立第二小学校
    金沢 富士雄
研究実践校紹介

学力向上をめぎす教科担任制
田島町立田島小学校長
  野中 宗右衛門
30


52

2

15
学習指導と教材研究

英語学習における「書く」指導の展開
所員  鈴木 均

S−P表の活用
―授業分析・個人診断に―
所員  金田 充夫
学校経営講座(B)受講者の研究報告

共同研究の効果的運営
白河市立白河第一小学校
    白坂 昇

「校内研修の間題点」の改善
若松市立第一中学校
    渡部 光昭
研究実践校紹介

ひとりひとりの能力・適正を伸ばし自己実現をめざす生徒指導
いわき市立平第二中学校長
    広田 徳一
31


52

6

30
学習指導と教材研究

図画工作,美術,工芸における自作TPの利用について
所員  大谷 英輔

洗たくの科学
所員  佐藤 清子

学習目標の明確化による授業の充実
所員  笠間 富久
特別活動シリーズ

望ましい集団活動の指導(その1)
所員  大草 栄治
受講者の研究報告

式表示の能力を高める指導
会津若松市立一箕小学校
    讃岐 勘次
32


52

8

30
学習指導と教材研究(特別寄稿) 郡山女子大学短期大学部
 教授 長谷川 寿郎
学習指導と教材研究

言語要素の学習とコミュニケーション
所員  吉成 尚武


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。