福島県教育センター所報ふくしま No.56(S57/1982.6) -027/042page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

一自ら問題をとらえ解決できる力を育てるための指導一
No. 領域名 研究指定校 現職教育主題名 学校名
38 国語   文章表現力を高めるため言語事項の指導はどうあればよいか 水原小
39   たしかな読みとりの力を身につけさせるための指導はどうあればよいか
一文学的文章を出して一
福島市下川崎小
40   作文カをどう育てたらよいか 鳥川小
41   表現力を高める授業の創造
一文章表現力の基礎基本一
大森小
42   ひとりひとりの児童に豊かな感動を味わわせるには、授業をどう改善すればよいか 庭坂小
43 (町) ひとりひとりが意欲的に学習に取り組む授業の展開 福田小
44   生き生きとした表現活動をさせるための指導 小綱木小
45   文章を正しく読みとらせるために,語句の指導はどうすれぱよいか 山木屋小
46   豊かな言語生活を創造する子をめざして
ー自分の考えを表現する力を育てるにはどうしたよいかー
半田醸芳小
47   読解を中心とした授業の改善 伊達崎小
48 (他) 「考える書写学習」
一自ら気づく正しく整えて書く指導一
東小
49 (町) 国語科における音読指導 大枝小
50 (他) 意欲的に学習する子どもを育てるための指導をどうするか
_国語科の読みとり方をとおして_
五十沢小
51 (他) より確かな理解をはかるための言語事項の指導はどうすればよいか 富野小
52 (他) 正しく豊かに読む指導はどうすればよいか 梁川小
53 (町) 文章表現力をたかめるための指導はどうあればよいか 粟野小
54   読書力の向上をはかり,読書活動をとおして自己の確立をはかる指導 岳下小
55   文章表現力を高める指導
一推考の初歩指導のあり方一
安達太良小
56   物語文を表現に即して想像を豊かに読みとらせる指導 原瀬小
57   読解力を高めるための言語事項の系統的な指導 杉田小
58   書く意欲をもたせ,文章表現カを高めるための指導 二本松市平石小
59   読みを深めるための指導 鈴石小
60   話す意欲を高める国語科指導 上川崎小
61   物語文における読解カを高めるための指導は,どのようにすればよいか 五百川小
62   ひとりひとりの文章表現カを高めるにはどのような指導をすればよいか 和田小
63   読むカを高めるための指導法の研究 田沢小
64 (町) 書く意欲を持たせ正しく表現するカを育てるための指導はどうあればよいか 上太田小
65   文章表現力を高めるための指導はどうあるぺきか 下太田小
66   確かな読解力をつける指導はどうあれぱよいか 北戸沢小
67   児童ひとりひとりの確かな作文力を育てる指導はどうすればよいか 木幡一小
68 算数   数量や図形の概念を理解させるには、操作的な活動をどのようにとりいれたらよいか 福二小
69   ひとりひとりに学習を保障する指導
ー目標分析と指導過程の工夫ー
70 (市) 月輪小
71   児童が自ら問題をもち,筋道を立てて考え処理する力を育てる指導をどうしたらよいか 矢野目小
72   児童が自ら問題をもち筋道をたてて考え処理する力を育てる指導 吉井田小
73   児童が主体的に問題を解決する算数科の学習はどうあればよいか 立子山小
74   学習のしかたを知り進んで学ぷ態度を育てる指導 佐倉小
75 (他) 操作学習を大切にして筋道を立てて考える力を育てる指導 飯坂小
76 (市) 日常の事象を数理的にとらえ,筋道を立てて考え処理する能力と態度を育てる指導をどのようにすればよいか 湯野小
77   児童が自ら課題をとらえ解決していくには,どのようにしたらよいか 鶴沢小
78   主体的に学習する児童を育成するには,指導計画や指導法をいかに工夫したらよいか 小神小
79   基礎的,基本的事項が身につく算数授業はどのようにしたらよいか 飯坂小
80   少人数(複式)学級における直接指導,間接指導のすすめ方をどのように改善したらよいか
一算数科を中心として,自ら学びとる力を育てる指導一
大綱木小
81   考える活動を活発にするための授業展開の工夫 藤田小
82   ひとりひとりが意欲的に学習にとりくむための指導の研究 堰本小
83   子どもの発想や考えを育てる学習指導法の改善 大田小
84   筋道を立てて考える能力や態度を育てる算数の指導法 上保原小

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。