福島県教育センター所報ふくしま No.56(S57/1982.6) -033/042page
No. 領域名 研究指定校 現職教育主題名 学校名 20 全領域 (他) 運動に親しみ体力をつけるため、意欲的に学習活動する児童を育成する指導はどうしたらよいか 三神小 21 理科 (他) 子ども自らが探求への喜びを目指すための活動場面をどのように構成していったらよいか 矢吹小 22 学校経営 (他) 教育目標の具現をめざす学校経営の創造 善郷小 23 全教科 学習過程における児童の自己たしかめをどう育てたらよいか 信夫一小 24 教育機器 互いにきょうりょくしながら、みずからすすんで追求する力を育てるために教育機器の特性を授業にどう生かしたらよいか 信夫二小 25 体育 積極的に学習にとりくみ、最後までがんばることのできる子どもを育てるにはどうすればよいか
ーひとりひとりにめあてをもたせる体育指導ー大屋小 26 理科 発想を生かし、自ら追及する児童を育てる理科指導 泉崎一小 27 特別活動 自ら進んで活動する児童活動の指導はどうあればよいだろうか
ー主として学級会活動を通してー泉崎二小 28 全領域・算数 (県)・(他) 勤労体験的学習を通して、児童の自主的活動を育てるにはどのようにしたらよいか
学習意欲を高めるための指導法の改善棚倉小 29 全領域・算数 (他)・(県) 勤労体験的学習を通して、児童の自主的活動を育てるにはどのようにしたらよいか
「自主的に学習する子ども、」を育てるための指導方法高野小 30 全領域・国語・算数 (県)・(他) 勤労体験的学習を通して、児童の自主的活動を育てるにはどのようにしたらよいか
複式学級の指導子かを高めるための資料の作成と活用高野小
瀬ケ野分校31 全領域 (県)・(他) 勤労体験的学習を通して、児童の自主的活動を育てるにはどのようにしたらよいか
勤労体験的学習を通して、勤労の尊さや喜びを体験させるための手だてはどのようにしたらよいか社川小 32 全領域・国語 (県)・(他) 勤労体験的学習を通して、児童の自主的活動を育てるにはどのようにしたらよいか
児童ひとりひとりの読む力を育てる指導はどうあればよいか山岡小 33 全領域 (県) 勤労体験的学習を通して、児童の自主的活動を育てるにはどのようにしたらよいか 近津小 34 算数 児童が自ら問題を捉え、筋道を立てて考え、解決する喜びを味わう学習指導の研究 塙小 35 算数 すすんで学習する子供を育てる指導はどうしたらよいか 常豊小 36 道徳 正しく判断し、実践できる子供を育てる道徳教育 笹原小 37 算数 (他) 新たな目で問題を発見し、思考の場づくりを通して、一人一人の考える力を伸ばす指導はどうあればよいか 那倉小 38 教育機器 ひとりひとりの意欲を高め、主体的に学びとる力を育てるための学習指導法の改善
ー視聴覚教材、教育機器の効果的な活用ー片貝小 39 特別活動 (町) 自主的な実践力を育てる児童活動はどうあればよいか 高城小 40 体育 (県) 豊かな心とたくましい体力を培う指導はどうあればよいか
ー陸上運動を中心として喜んで運動にとりくむ子供の育成ー東館小 41 生徒指導 (他) 教科学習に喜びをもたせ、実践意欲を高めるための生徒指導 下関河内小 42 特別活動 学級買い買う堂における話し合い活動の指導助言はどうあればよいか 関岡小 43 国語 (他) 楽しく、わかりやすい国語の授業をめざして 内川小 44 理科 (他) 児童自ら問題をもち、解決していく学習過程をどのように計画し、指導すればよいか 石井小 45 国語 (村) 正しく、豊かな語い力をもつ子供にするための指導はどうあればよいか 青生野小 46 社会 (村) 児童が身近にある問題をすすんで学びとる授業は、どうあればよいか 渡瀬小 47 体育 (村) 小規模校におけるひとりひとりを生かした指導法の研究 富田小 48 国語 (村) 表現力を伸ばし、生き生きと学習できるようにするための指導 西野小 49 道徳 (村) 道徳的新城を豊かにし、実践意欲を高める道徳の授業はどのようにすればよいか 西山小 50 理科 (村) 直接自然にふれる活動を通し、考える力を育てる理科指導 鮫川小