福島県教育センター所報ふくしま No.59(S57/1982.12) -030/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

3 「深まりのある話し合い活動」の学年別系統表
学年別統計表

4 「話し合いの活動」の基本過程
「話し合いの活動」の基本過程表

5 実践記録のまとめ
ア、授業の記録(全時間録音−再生−分析)
・発言の内容の類別
  ・角度(提案,示唆,要求,疑問,確認,質問)
  ・深度(説明,報告,批判,修正)
  ・進度(概括,再省,賛成,希望,反対,不満)
  ・形式(指名,応答,あいさつ)
イ、発言内容の種類別回数
ウ、発言回数と時間
エ、事前,事後研究会の話し合いの記録の整理
カ、考察(授業テーマ,助言,話し合いの運営等)

<実践例> 第5学年 昭和55年7月3日
・授業テーマ「全員参加の話し合い活動の展開」
1.議題名 「1学期の誕生会を楽しくやろう」
2.指導計画 話し合いの活動一報(本時)
3.本時のねらい 計画立案
4.話し合いの進め方
話し合いの進め方

5.評価 全員が自分の考えを持って参加できたか
6.授業の記録

授業の記録

7.反省と考察
 (1) 学級の全児童が発言し,活発な話し合いが展開された。特に,消極的な性格で発言力の乏しいC3(小さい三)(男)とC9(小さい九)(女)が,疑問や要求などの発言ができたことは,学級会活動への参加意欲が向上したと考えられる。しかし,発言内容は,角度に偏っており,話し合いの深まりは見られなかった。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。