80 |
道 徳 |
|
道徳的心情を深め,その実践化を図る道徳の授業はどうすればよいか |
宮下小 |
81 |
特別活動 |
(他) |
集団の一員としての自覚を深め自主的,実践的な態度を育てる特別活動はどうあればよいか |
藤川小 |
82 |
〃 |
(町) |
豊かな表現力の育成
−み山杉タイムの実践をとおして− |
本名小 |
83 |
〃 |
(文) |
実践意欲を高めるための学級指導はどうあればよいか
−むし歯予防のための歯質向上と刷掃の習慣化をめざして− |
松山小 |
84 |
〃 |
(市) |
実践力を伴う学級会活動の指導はどうあればよいか |
岩月小 |
85 |
〃 |
|
実践力を持たせる学級会活動の指導はどうあればよいか |
加納小 |
86 |
〃 |
|
楽しい学校を創るために
−楽しさの味わえる集会活動をとおして− |
永井野小 |
87 |
〃 |
|
ゆとりある充実をめざした生徒指導
−学業指導をとおしてひとり歩きのできる学習指導− |
尾野本小 |
88 |
〃 |
(県) |
一人一人がめあてをもって取り組む体力づくり |
本郷第一小 |
89 |
学校経営 |
(県),(市) |
人間性豊かな児童を育成するためには教育課程の編成等においてどのような工夫をしたらよいか |
城北小 |
90 |
〃 |
(市) |
一人一人を育てる体力づくり |
永和小 |
91 |
〃 |
(市) |
地域の特色を生かした教育課程の創造
−実践力を高める学習指導とケヤキクイム− |
神指小 |
92 |
〃 |
|
健康で規律正しい児童を育成するにはどうしたらよいか |
群岡小 |
93 |
図書館教育 |
(他) |
学校図書館利用を効果的に進め,一人一人の読書力を高めるための指導はどうあればよいか |
新鶴小 |
94 |
養護教育 |
(文) |
精薄児理解のための交流教育をどう進めたらよいか |
入田付小 |
1 |
学習指導一般 |
|
一人一人の活動を豊かにする授業の創造 |
檜枝岐小 |
2 |
国 語 |
|
文章を正しく豊かに読みとる学習指導 |
檜沢小 |
3 |
〃 |
|
表現力を高める指導 |
旭田小 |
4 |
〃 |
|
作文力を育てるための手だてはどうあればよいか |
南小 |
5 |
〃 |
(町) |
児童一人一人の読む力を育てる指導はどうあればよいか |
江川小 |
6 |
〃 |
|
物語文を豊かに読みとらせる指導法の研究 |
館岩小 |
7 |
〃 |
|
文章を正しく豊かに読みとる力を身につけさせる指導
字形を整えて正しく書く力を高める学習指導
|
伊南小 |
8 |
〃 |
|
|
明和小 |
9 |
社 会 |
(町) |
自ら社会的事象を追求し,社会生活の意味を考える授業はどうすればよいか |
|
楢原小 |
10 |
算 数 |
|
一人一人の考え方をひき出し共に高まる学習のしかたを求めて |
針生小 |
11 |
〃 |
|
一人一人がよく考え,数理をみつける喜びを味わう学習指導法の研 |
南郷第一小 |
12 |
〃 |
|
究児童が喜んで学習に取り組める授業を求めて
−わかる授業の創造− |
南郷第二小 |
13 |
〃 |
(他) |
つよく正しくあたたかく自己実現する朝小っ子をめざして
−一人一人の意欲と感動に支えられた算数科− |
朝日小 |
14 |
理 科 |
|
すすんで自然を探求する子どもを育成するために指導計画の改善・充実をとうはかればよいか
−児童の発達段階や地域の実態をふまえ理科の単元の指導計画の構成− |
上郷小 |
15 |
国,算 |
(県) |
学び方を育てる指導 |
田島小 |
16 |
道 徳 |
(県) |
道徳的態度と実践意欲を育てる指導 |
田島ニ小 |
17 |
〃 |
|
道徳的価値を自ら自覚し実践する子どもを育成するにはどうしたらよいか |
荒海小 |
18 |
特別活動 |
(県) |
実践力を育てるための児童活動
−学級会活動を中心として− |
栗生沢小 |
19 |
〃 |
(文) |
勤労意欲を高める教育活動
−草花・作物等の栽培活動をとおして− |
只見小 |