福島県教育センター所報ふくしま No.65(S59/1984.2) -041/042page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

<目で見る資料>

地域の自然をどのように教材に生かすか

学校周辺の地層と川原

小学校理科移動講座(小高小学校会場)野外研修より
写真提供  相双教育事務所 坂本  伸 指導主事

地図

1 地層の観察

 地層が立体的に観察されるような露頭を選ぶ。
・地層の重なり方
・地層の広がり
・地層の特徴 (小6)

観察地点C(不整合面)
            観察地点C(不整合面)

観察地点A(塚原層)
            観察地点A(塚原層)

観察地点C(化石床)
            観察地点C(化石床)

不整合面を境に下が竜の口層の泥岩で,上がレキ・砂・粘土が水平にたい積している塚原層です。生痕化石や化石床が観察される。

2 流水や川原の観察

 橋や土手の上から,川の流れや川原の様子など全体をおおづかみにスケッチする。
 ・川原や川岸の様子
 ・流れる水のはたらき (小4)
観察地点B
            観察地点B


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。