<目で見る資料>
スイートスポットを探してみよう
いわゆるバットの芯やラケットのスイートスポットに当たったボールは,軽く気持ちよく飛んで行く。
重心(×印)は物体固有の位置にあるが,スイートスポットは握る場所によって異なる。写真の●印は,普通の握りの位置に対するスイートスポットである。(写真は木づちでたたいたもの)
◎ 軟式用木製バット
|
|
スイートスポットをたたく |
握りに近い部分をたたく |
◎ 硬式テニスラケット(ウッド)
|
|
スイートスポットをたたく(ガット面の中心部分) |
手もとに近いガット面をたたく |
◎ ソフトボール用金属バット(水平につるす)
スイートスポットをたたく
握りの部分をたたく(逆に●印の部分は動かない)
重心をたたく
先端をたたく(C点に対してはスイートスポット)
◎ 振動周期の例 (普通の握りを支点とする)
|
バ ッ ト |
テニスラケット |
軟式用
(木製) |
ソフトボール用
(金属) |
硬 式
(ウッド) |
硬 式
(カーボン) |
周期(秒) |
1.50 |
1.49 |
1.31 |
1.31 |
※写真のように,
スイートスポットをたたくと
,
握りの部分は移動せず,回転の中心になるので
,手は
衝撃を受けずに振りぬける感じがする
のである。
…スイートスポットの探し方の例…
握りの部分を支点にして振動の周期を測り,次に重心の反対側で周期が等しくなる点を探せば,その点が,その握りに対するスイートスポットである。