福島県教育センター所報ふくしま No.102(H04/1992.3) -020/038page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

〔教育図書・資料紹介〕

ー情報処理教育,理科教育,技術・家庭科教育関係図書の紹介一

科学技術教育部


○「情報教育に関する手引き
    文部省 著(ぎょうせい)
 学習指導要領の改訂により,わが国の情報教育も本格的な実施の段階に入ろうとしています。しかし,コンピュータ導入に伴う学校現場の条件整備や校内研修体制の確立など種々の問題を抱えているのも事実です。本書は,新学習指導要領の趣旨を基軸とした情報教育の推進の方向性と具体的な方策について詳細に書かれており,情報教育の推進の指針として活用できる手引き書です。

○「コンピュータ教育のススメ」
芦葉浪久 著 (アスキー出版)
 コンピュータを授業で活用する場合,CAI的活用,ツール的活用など様々な形態が考えられます。本書は,その活用の方法を具体的に解説しています。コンピュータを取り入れた授業の設計に貴重なヒントを与えてくれるものと思います。
 また,後半では,学校現場でよく話題になる事項をQ&A形式で分かりやすくまとめてあります。

○「理科教育実践講座」18巻
理科教育実践講座編集委員会 編 (小学館)
 本書は小・中学校の教育現場で,充実した理科授業づくりに励んだ先生方の実践的な研究成果を収集し,文部省視学官を中心に,全国的な規模で最高の実践事例を約3年間の歳月をかけて集大成したものです。
 従って,単なる理科指導の理論書・解説書でなく,各分野ごとの教材開発,その指導案と実践成果を中心に,理科教育の歴史,将来の展望,生活科への対応などを18巻としてまとめられたものです。
 ぜひ,各学校で備え,現職教育研修会等に活用して欲しいと思います。

○「中学校新設領域「家庭生活』の授業」
   舟木美保子 編著 (家政教育社)
 中学校学習指導要領の技術・家庭科に『家庭生活』領域が新設されました。平成5年度からの実施に向けて,各学校では指導計画を立案中かと思われます。
 本書は,東京都と新潟県の家庭科教師有志が1年間にわたって研究実践した「家庭生活』領域の事例集です。全35時間の指導計画と授業の実際が具体的に記述されており,これからの授業設計に示唆を与えてくれるものと思います。前半には,この領域の概要,指導計画と学習指導の方法や形態,評価について分かりやすくまとめてあります。また後半の「家庭牛活キーワード33」は参考資料として役に立ちます。
 実践研究の事例が少ない現状においては貴重な一冊であり,ご一読をお勧めします。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育センターに帰属します。