福島県教育センター所報ふくしま No.106(H05/1993.3) -005/038page
<<プロジェクト研究紹介> >
個を生かす学年・学級経営に関する研究
(第3年次) 学 校 経 営 部
1.今年度の研究内容
過去2年間にわたる研究から,「個を生かす学年・学級経営」の前提である「個のよさを見いだし,伸長する」手だての解明が課題となった。そこで,「個の特性」つまり「よさ」に焦点を当て,「よさを見いだす手だての工夫」及び「よさを生かし,伸長する支援の在り方」について研究協力校の実践を通して究明した。
また,昨年度作成した「個を生かす学年・学級経営アイディア集」を学級担任が活用しやすいように,1日の活動の流れに沿って「いつ,どこで,何を,どのようにすればよいのか」を「1日編」として具体的にまとめた。(1)よさを見いだす手だての工夫について内面的で見えにくい「よさ」を見いだす手だてを,「使用しやすい,効果がある,一般性がある」との3条件のもとに選定・開発を進めた。その主なものは次のとおりである。
○よさのレーダーグラフ
○いいこと見つけたカード
○聞いてねカード
(2)よさを生かし,伸長する支援の在り方について
一人一人のよさが見いだされ,学級の中でそのよさが生かされるようになるまでには,本人の努力や教師,級友の支援が必要である。この支援の在り方として,以下の内容が効果的であることが実証できた。
○よさを認める
○よさに気付かせる
○自信を持たせる
○よさを一層伸長させる
○学級全体で支援する
○学級経営の中心に据える
学年・学級は児童生徒にとって生活・学習のすべての基盤である。主体性や社会性育成の場,個性伸長の場でもある。これらのことを基底とした研究「個のよさを見いだし,伸長する手だて,在り方」の成果は「一人一人の個性を生かす学年・学級経営」の充実策として有効であることが明らかになった。
2.次年度研究の方向
社会の要請にこたえる新しい学校づくりについての調査・研究を通して,その実態・課題を明らかにし,社会の変化に対応する学校経営の在り方を具体的にまとめる。
研究主題を「杜会の変化に対応する学校経営の在り方に関する調査・研究」とする。