福島県教育センター所報ふくしま「窓」 No.118(H08/1996.7) -010/042page
ことの意義を大事にしたいのです。私たちが子 供に望む態度や能力と同じ事ですが・・・。
佐久間 庄司先生は福島大学において教員養成 に力を注がれておられますが、先生の立場から のお考えをお聞かせください。
庄 司 福大は全国的にみても教員養成に熱心 に取り組んでいて、現在でも採用状況は良い方 ですね。
「専門的学問と教科教育」の両面に力を入れ ておりますが、やはり卒業論文の意義が非常に 大きいと思っております。しかし最近がむしゃ らに取り組む学生がやや少なくなってきている ような気がします。
もっと意欲的に、課題意識をしっかり持って 教職の道をめざそうとする学生を育てなければ と思っております。
また、福島大学にも現職教員の中から入学さ れる大学院生がいます。他の大学では1年間が 多いようですが、うちは2年間での研修を行っ ています。いずれの院生も大変熱心に研究に取 り組んでおりますし、また、現場の学校に戻っ てから活躍している先生が多いとお聞きしてお ります。今後いっそう努力したいと思っており ます。
佐久間 水野所長さん、教育センターの研修講 座では、特に研修生の積極的な研修を促すため に、どのような工夫をされていますか。
水 野 教育センターの研修は、大きく基本研 修と専門研修に分けられます。基本研修は、教 職経験の節目の年に参加していただいています。
専門研修は、本人の希望により参加していた だいております。
専門研修の場合では、できるだけ研修される 先生方に自己課題を持っていただき、その解決 のためにセンターの所員が援助するよう配慮し ております。
研修に来られる前に課題解決の構想を練り、 センターにおいては、講話や講義を聞いたり、 書物を調べたり、所員の緩助を受けたりして課 題解決が図れるようにしています。
また、できるだけ中央から著名な講師の先生 方を招聴して、最新の情報を拝聴できるような 配慮もしています。研修生にとって有意義で、 豊かな識見が身に付くような講座運営の在り方 を求めて努力しております。
【校内研修で高めたい教員の資質】
佐久間 校内研修は、各学校が当面している教 育的課題の解決を目指して行われるのはもちろ んですが、校内研修を通して教員の資質を高め たいという願いもあります。 この点についてお考えをお聞かせください。
高 原 わたしは、教員の資質を人格性プラス 専門性であろうと思っておりますが、研修全体 を通してそれらを育んで欲しいと思っています。
これからの時代においては、教員は専門職な んだという自覚と責任を持って児童生徒にあた