福島県教育センター所報ふくしま「窓」 No.138(H15/2003.2)-022/036page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

@ 「ふしぎな算数の話」
算数には、当たり前なのにふしぎなこと、面白いことがたくさんある。それを少しずつ紹介したものがこのぺージである。
ア 0.9999……は、1であること。
〈あるクラスの分数の授業でのことである。>
 S.1/3=0.333…でしょ。1/3を3回足すと1。
でも、0.333…は、3回足しても0.999…
だから1にならない。へんだな?
 T.うーん、いいことに気付いたね、0.333…を3回足したら0.999…だね。0.999…はいくら位をさげても1にはなりません。
けれど1/3を3回足すと1になることから、0.999…=1である証明になるんだよ
こういう矛盾に気がついたということは素晴らしい。それを授業中だけで終わらせず、Webに載せて、多くの人がその「算数のふしぎな話」に共感できるようにした。
イ 37+37+37はふしぎだ。
同じ数を10回繰り返して足すと答えはもとの数の末位に0を付け足した数になるが、37を繰り返し計算すると面白いことに気がつく。37を3回足すと111、6回足すと222、9回足すと333。33回足すと1221。これを応用すると、無数に面白い計算ができる。
このように、算数の教科書にはないけれども、算数の授業中に生まれたとても面白い話を紹介したり、算数の有名な話を集めて掲載した。そして多くの子どもたちが共有できるようにした。
A 「単位の話」
数学にとって、単位は欠かせないものである。しかも、この単位の歴史についてひもといて見ると楽しい世界が広がり、数学的にも視野が広くなる。しかし、この単位について深く考えたり、詳しく説明したりする時間は少ない。そこで、Webぺージに載せて、単位について調べようとするきっかけにしたいと考えた。この中には
1・「大きな単位」
2・「小さな単位」
3・「長さのものがたり」
 ア 古代中国の単位 
 イ ピラミットのふるさとエジプトでは 
 ウ 人の体を使った単位
 工 1mの誕生
などを載せた。1mの誕生については、興味を持つ児童が調べられるように、1m原器をリンクさせ、更に詳しく調べられるようにした。

長さのものがたり
長さのものがたり

B 「チャレンジ問題」
本校では発展問題として、週一回チャレンジ問題を発行している。 その問題と解答を載せた。一度学習した内容を、何度も繰り返して学習したり、解説を読んで理解を深めたり、あるいは、他の児童の解き方なども見られるようにした。
C 質問箱コーナー
トップページには、質問コーナーを置き、自由に算数に関することを記入できるようにした。そして、互いに算数の質問をしたり、その答えを書いたりできればと考えた。
D 先生のコーナー
このぺージでは、教師同士が互いに協カすることを目的として設定した。1つは、TT の算数の授業の指導略案である。これから研究を深める必要のあるTTのあり方について問題を提


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。