中・高連携のために-057/136page
◆英語部会の実践例―効果的な読みの指導―会津地区
◆会津地区・英語部会の実践
平成10年度の部会では、「効果的な読みの指導」についての研究を行いました。
●読み取りについて
○Readingの検討内容の整理
・発音や音読、内容理解について
・パラグラフ・リーディング等の扱いについて
○読解のつまずき内容の検討
・語彙力や辞書の活用について
・文法指導と語順について
○パラグラフ・リーディングの指導
・文全体の構成とパラグラフの役割
・トピックセンテンスの役割と修飾関係の整理
●読み(音読及び発音)について
○音読の指導
・声を出して正確に読ませることの指導
・音声の大切さについて
・聴覚から視覚へと流れる指導の重視
・綴り字と音声の規則性
・視覚学習と聴覚学習の相違について
・生徒の読みによる「ディクテーション」の指導
○正確な発音指導
・英語特有の子音と母音の対比
・発音記号の効果的な指導
●指導方法について
○他教科との連携
・他教科との連携による生徒の興味・関心を喚起する指導の徹底
・他教科の資料を利用しての学習指導
○内容理解のための指導法の工夫
・プレリーディングや対話化の工夫
・劇化や感情移入の場の設定
今後の中・高における「読み」の指導の進め方において、留意すべき点を次のようにまとめました。
○「読み」に対する目的意識の喚起
・教科書以外の副読本等の使用により、ニュースやトピックスを取り入れ、内容に興味を持たせる工夫を加える。
○復習を中心に読みを習慣化させる工夫
・家庭学習のために、復習の段階で英文を多読させるような工夫を加えた課題を出す。(英語の4コマ漫画や社説等の利用)
Copyright (C) 2000-2001Fukushima Prefectural Board of
Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。