実践のための学校教育相談ハンドブック-027/083page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 3 相談室運営のノウハウ

(1) みんなが集まるために

相談室は,自校の教育相談推進の象徴的存在と考えられがちですが,必ずしも,専用の部屋でなければならないことはありません。児童生徒はもちろん教員も気軽に立ち寄れるように,以下のような運営に心がけたいものです。

はじめから,面接のみの場所とだけ考えない。(→コミュニケーションや一休みの場所として)
いわゆる悩みの相談の場所とだけ考えない。(→校種に応じた進路情報の収集,学業(学習)相談,健康相談等も大切)
係が常駐し,気軽に立ち寄れる雰囲気づくりをする。(→相談室の場所やネーミングも大切,進路指導室や保健室への隣接も)
来室者が抱えている問題の状況に応じて,速やかにグループ・個別相談に切り替えられる。(→相談申込ポストを設置するよりも有効)
いろいろな機会をとらえ,相談室のPRに努める。

(2) 相談室のレイアウト(例)

相談室のレイアウト(例)
廊  下
<備えたいもの>
机・椅子
テーブル・ソファー
書棚(進路資料,児童生徒用図書,教育相談用図書,諸検査資料)
相談記録・日誌
トランプ・オセロ等
装飾品 ほか


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育資料研究会に帰属します。
福島県教育資料研究会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。