研究紀要27号 児童・生徒の学習能力の発達 - 071/082page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

主な活動・内容 
時間
指導上の留意点
○ 郵便局で何を見たか思い出す。
○ 説明のおじさんが,どんなことを言っていたか思い出す。
(2) 話しあったことをもとに,経路について考える。

(3) について,「何をしているのか」「どんなことがわかるか」話しあう。

(4) 話しあったことを,0・H・Pで整理する。




3.ふくろに入れられ,郵便自動車にのせられた「ゆうびん」は,どこに運ばれるの
 か予想をたてる。











5分
わせ,教科書のさし絵D〜Iにつ
い て読みとらせる。
○ ポストに入れる→引受局→配
 達局→配達という大まかなルート
 をとらえさせ,引受局が配達する
 のに加えて,相手局も存在するこ
 とを意識させる。
○ さし絵の人たちから,それぞれの
 仕事は,一人でしているのではな
 く,おおぜいがしていることをとらえ
 させる。
○ 0HPで,「ポストに出された郵
 便」が「郵便袋に入れられ,郵便
 自動車で運ばれるまで」の経路を
 まとめる。

以下,第3時から第6時までを略す。

(5) 指導の記録

 第1時,第2時の授業を中心に,特に授業での児童の反応をとらえることにした。
 資料が提示された時に,どのような反応を示し,教師の発問によって,どのように視点を変えていくのかをとらえることにした。
 また,事前調査「郵便に関することばの調査」についての変化もとらえた。

●授業の実際(第1時)

児 童 の 反 応
 「年賀はがきを見せて」
T.これは,なんだかわかる?
 C.年賀状。
 C.年賀はがき。
T.みんなは,こういうものを出したり,もらったりしたことがある?
 C.あるよ。  

T.手紙やはがきは,どんなときに書くんだろうね。
 C.引越しをして,少したってから書いたよ。
 C.遠くの人とお話をするの。
 C.元気かどうか知りたいとき。
 C.自分の家の様子を知らせるの。
 C.クイズに出すよ。

T.お便りを出したときは,どんなことを考えるの?
 C.とどくかなぁ。
 C.つくかなあ。
 C.返事がくればいいと思う。

TPシートを提示

 TPシート1を提示

T.何をしているんだろうね。
 C.小包をあげている。
 C.小包を届けている。
 C.小包がとどいたところ。

T.どうして小包ってわかるの?
 C.手紙はもっと小さいよ。
 C.うすいよ。
 C.これは,荷札がついているよ。
 C.ひもでしばってあるよ。
 C.大きな箱のようなものだから。

T.デパートから来たんじゃないの?
 C.とどけている人は,郵便やさんだよ。

T.どうして郵便やさんて,わかるの?
 C.洋服が郵便やさんのだよ。
 C.オートバイでわかるよ。
 C.へルメットかぷっているよ。

TPシートを提示
T.何をしているんだろうね。
 C.ポストに手紙を入れている。
 C.手紙を出している。
 C.ポストのところに何か字が書いてある。
 C.手紙にも字が書いてある。
 C.ポストのところに集めにくる時刻が書


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。