研究紀要第51号 「学習指導の個別化 個に応ずる研究」 -053/080page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]



[B]It〜to…の構文がわかる。


[C]本文中の重要な文を英語で言うことができる。
[B]次の文のItは何をさしていますか,下線をひきなさい。
1.It is a lot of fun to play jazz.
2.It is important to study hard.
[C]次の各文を日本語になおし,英文を暗唱しなさい。
1.When they were taken to America as slaves,they took their songs and dances with them.
 __________2.They did not know how to play the piano or the guitar.
 __________3.It is a lot of fun to play jazz or listent to it.
 __________

ウ 形成的評価問題と補説間題

本研究の手法を用いる場合は,One Sectionを2時間で行うようにした。言語材料中心の活動を行ったあとで,この手法を取り入れた,言語活動中心の授業展開とした。今回は,主として「聞くこと,話すこと」の領域における内容把握を中心としているので,形成的評価問題は,生徒の実態に応じられるようなA,B,Cそれぞれ2間ずつの難易度を考慮した英問とした。その際,前時に学習した目標文は,標準コースであるBコースで活用し,生徒の反応を確かめるようにした。全生徒にここまでは到達してもらいたいからである。

次に,実際の英問英答の仕方について述べてみる。まず,教師の音声で2回質問する。1回で答えられた生徒はノートに記録すると同時に青色のアンサーポールを立てる。2回目でも答えられない生徒がいることを赤色のアンサーポールで確認して,正解を示さないままに補説問題に入る。補説問題の(1)は,内容がまだよくわからない生徒もいることを予想して,その質問に関連した教科書の英文を,ゆっくり言ってやるための,補説英文である。(2)では,答え方がわからない生徒のために,日常生活の場にもどしたやさしい英問を与える。この場面では,(2)を補説英問として活用するだけでなく,実際の言語の使用につながる言語活動の場にも生かそうとしているわけである。生徒各自は,補説英文で答えがわかったのか,補説英問で答え方がわかったのか,アンサーポールで反応する。教師側としては,ここで生徒一人一人のつまずきの原因をある程度把握しようとしているわけである。その後,もう一度最初のQにもどり,はじめて一人の生徒に答えを言わせ,教師が正解を示すという方法で,問1〜6(基礎〜発展)へと進むことになる。生徒の答えはノートに記録しながら口頭で発表するわけであるが,この段階での各語の綴りのミスにはこだわらないように留意して指導を続けることにすべきであると考える。

以下,その例を示す。

Lesson 8 (2) Questions and Answers
Aコース 1.Are African people great musicians?
(補説)
(1)African people are great musicians.
(2)Are Mr.Hara and Mr.Nakahata great baseball players?
2.Were they taken to America as musicians?
(補説)
(1)They were taken to America as slaves.
(2)Were you taken to Hamamatsu?
Bコース 3.Did they know how to play the piano or the guitar?
(補説)
(1)They didn't know how to play the piano or the guitar.
(2)Do you know how to drive a car?
4.Is it a lot of fun to play jazz or listen to it ?
(補説)
(1)It is a lot of fun to play jazz or listen to it.
(2)Is it easy to study English?
Cコース 5.Where were they taken as slaves?
(補説)
(1)They were taken to America as slaves.
(2)Where do you live?
6.What did they take with them?
(補説)
(1)They took their songs and dances with them.
(2)What did you eat for lunch today?


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。