教育福島0057号(1980年(S55)12月)-000page

[検索] [目次] [次]

教育福島

'80 12

表紙絵に寄せて 柏村洋

安達ケ原の黒塚

二本松駅の東約六キロのあたりに心高い丘がある。杉の大木のアの小さな門をくぐると観世寺に入る。

お堂と大きな岩がある。重なり合った岩を見ると、近づいて行って登ってみたくなる。登り易いところはさまっているらしく、苔がなくなっている。夏の日、子供たちが蝉などを追って登り降りしたのだろう。

飾りのない岩が、どっしり重く地面にくい込んでいる。この奇岩のオブジェをとり囲むように杉の古木が立っている。あたりは、ひっそりして人影もない。とても静かである。

幼かったころ、祖母から聞いた《安達ケ原の鬼婆》の伝説の恐しい場面を重ね合わせてみるのも楽しい。

(二本松市立大平小学校教諭)

目次

表紙題字

福島県教育委員会教育長 邊見榮之助

巻頭言  [PDF]一つの提言 福島県立医科大学教授 塚原進

特集  [PDF]福島県の文化

昭和56年度福島県立高等学校生徒募集定員  [PDF]

教育随想  [PDF]黒澤千賀子・長谷川 寿子・小野賢男 大河原清・江川守弥

わたしの研究実践

学習の個別化をめざした理科指導  [PDF] 福島県立保原高等学校

生徒サイドの道徳授業の試み  [PDF]猪苗代町立猪苗代中学校教諭 室井文輔

知っておきたい教育法令  [PDF]主任と校務分掌

図書館コーナー  [PDF]障害児のための児童図書

教育センターから  [PDF]講座資料や製作教具をどう生かしているか(家庭、技術・家庭)

告知板  [PDF]県北地区教育広聴会・その地

まちからむらからこんにちは  [PDF]わがまちの婦人教育 保原町教育委員会

ぼくの学校わたしの学校  [PDF]三春町立三春小学校・飯舘村立飯樋中学校・相馬農業高校飯舘分校

羅針盤  [PDF]本県の教員数2) 公立中学校・県立高等学校

ふるさと探訪  [PDF]玉山古墳(いわき市)・龍ケ塚古墳(天栄村)


[検索] [目次] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。