平成11年度学力向上IDプラン 実践集録-000/045page

[検索] [目次] [次]

表紙 <小学校編>
1 日々の実践に生きる自校プランの作成
1 学力検査の分析をもとに、めざす子どもの姿、具体的実践事項の作成 長倉小 [PDF] P1
(1)教科プランの作成
(2)教科プランの生かし方
(3)レディネステストを生かした指導計画
2 実態把握から教科・単元プランの作成と改善 永崎小 [PDF] P4
(1)実態把握と教科プランのつながり
(2)単元プランの作成
2 一人一人の基礎学力の向上を図る授業づくり
1 一人一人の実態把握を学習計画へ位置付ける 久之浜一小 [PDF] P7
(1)基礎学力定着の方策を明確にするための流れ
(2)基礎学力定着のための方策の位置付け
2 課題設定、提示の仕方を工夫する 久之浜一小 [PDF] P10
(1)児童自身が課題設定していくような指導の工夫(国語科)
(2)既習事項を振り返り、見通しを持てるような導入の工夫(算数科)
3 コース別学習(物語教材を中心として)永崎小 [PDF] P11
4 効果的なグループ別学習 長倉小 [PDF] P12
5 個に応じた支援の工夫 久之浜一小 [PDF] P13
(1)T・T指導の工夫
(2)ヒントカード
(3)ワークシート
(4)自己評価、算数感想カード
(5)T・T指導の工夫(事例1)永崎小 [PDF] P14
(ア)ティームティーチンクの取り組みと有効性
(イ)授業の準備
(ウ)授業での指導
(エ)評価・反省
(6)T・T指導の工夫(事例2)長倉小 [PDF] P15
6 基礎的・基本的な内容の定着を図る 久之浜一小 [PDF] P16
(1)ワークシート、ノートの活用(事例1)
(2)定着の時間の確保とその指導(事例1)
(3)ノートの活用(事例2)永崎小 [PDF] P17
(4)定着の時間の確保(事例2)
3 学び方を身につけさせる工夫 永崎小 [PDF] P18
1 話し方、発表の仕方を身につけさせるために
2 学習の跡が残るノートづくり
3 学習環境の整備と充実
<中学校編>
1 学力テストの分析による陥没点と要因の明確化及び手立て
1 事例A−【NRTテストの分析と手立て】内郷二中 [PDF] P19
2 事例B−【NRTテストの分析と手立て】小名浜一中 [PDF] P20
2 実践上効果のあった日々の実践の視点と手立て
1 陥没点を克服するための重点実践事項の設定 小名浜一中 [PDF] P21
2 授業の視点と手立て 小名浜一中 [PDF] P22
1)実践上効果のあったもの
2)今後大切にすべきもの
3 基幹校としての取り組み 小名浜一中 [PDF] P24
4 教科指導での取り組み 内郷二中 [PDF] P25
(1)個に応じた学習指導の工夫
(2)基礎学力を定着させるための指導法の工夫
(3)教科プランの中で実践上効果のあった改善点 
5 基本的学習習慣の育成 内郷二中 [PDF] P26
6 調査資料の収集 内郷二中 P26
7 自校プランの手立て 赤井中 [PDF] P27
(1)IDプランの自校化を図る
(2)共通実践でIDプランの日常化を図る 
(3)多面的な評価に心がける
8 コンピュータの活用「技術・家庭科−パソコンによる新聞作成」植田東中 [PDF] P29
3 一人一人の基礎学力の向上を図る授業づくり
1 数学−習熟度別での基礎の定着を図った授業 小名浜一中 [PDF] P31
2 数学−T・Tを有効に機能させた授業 赤井中 [PDF] P33
3 社会−課題解決学習を取り入れた授業 内郷二中 [PDF] P35
4 英語−表現力を高めた日本人同士によるT・Tの授業 内郷二中 [PDF] P36
5 国語−「書く」「話す」活動を通して表現力を高める工夫 植田東中 [PDF] P37
4 確実な定着を図る工夫 植田東中 [PDF] P39
事例 理科
5 学習を支える基盤づくり 赤井中 [PDF] P40
新学習指導要領実施に向けて今後さらに大切すべき点 [PDF] P41
久之浜第一小学校 長倉小学校 永崎小学校 
赤井中学校 内郷第二中学校 小名浜第一中学校 植田東中学校 
基幹校代表者会議の歩みとまとめ [PDF] P45

[検索] [目次] [次]

アドビ PDFファイル PDFファイルの閲覧にはアドビ システムズ社のAcrobatReaderが必要です。
掲載情報の著作権はいわき市教育委員会に帰属します。
いわき市教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。